投稿から24時間で消えるインスタグラムのストーリー。だからこそ、友人の誕生日を祝う投稿や、恋人との記念日の投稿にぴったりです。いつもよりもおしゃれなストーリーを投稿すれば人の目を引くこともでき、お祝い感をより演出することができます。

【左】画像の上に半透明のレイヤーと乗せ、文字や模様などを書き込んでいます。【右】文字が映えるように文字の下部分だけ白塗りし、上から文字を書き込んでいます(画像=『オトナライフ』より 引用)
この記事はインスタストーリーで友だちや恋人、推しなどの誕生日・記念日を祝う投稿の作り方について、コツを含めて詳しく解説します。
誕生日を祝うストーリーの作り方 | 背景の塗りつぶし加工+スタンプ+メンション
インスタグラムのストーリーでは背景の塗りつぶしをしたりスタンプなどを使用することが可能。特別感のあるストーリーを作ることができます。
まず、インスタグラムアプリを開き、左上のプロフィール画像をタップしてストーリーの作成画面に入ります。アップしたい画像を選択しましょう。

【1】①右上の3点ボタンをタップし、②「落書き」をタップします。【2】使用できるペンや色の選択ができるようになるので、③好きな色を選択し、長押しします(画像=『オトナライフ』より 引用)

【3】選択した色で全体が塗りつぶされます。④右上の「完了」をタップします。【4】テキストやスタンプを入力できるようになります。⑤右上の顔のマークをタップします(画像=『オトナライフ』より 引用)

【5】さまざまなスタンプやGIFが表示されるので、好きなものを選んで飾りつけをします。⑥写真アイコンをタップすると、塗りつぶした上から先ほど選んだ画像を挿入することができます。【6】カード風のお祝いストーリーが完成です(画像=『オトナライフ』より 引用)

【7】なお、ストーリーでは本人のアカウントにメンションをすることもできます。スタンプを選ぶ画面から⑦「@メンション」をタップします。【8】名前を入力すると、メンションを送る相手の一覧が表示されるので、送りたい相手を選びタップするとメンションを送ることができます(画像=『オトナライフ』より 引用)
誕生日を祝うストーリーをよりお洒落に仕上げるテクニック3選
さらにおしゃれなストーリーを作成するテクニックを解説していきます。主なポイントは以下の3つです。
- フィルターの加工
- GIFスタンプの使い方
- 手書き風線を書き込む
半透明の色フィルター+消しゴムでフィルターを切り抜く
フィルターを半透明にする方法と、フィルターを切り抜く方法は以下の通りです。

【1】画面上部の①左から3つ目のペンアイコンをタップします。②好きな色を選択し、画面を長押そすると、半透明の色で全体を塗ることができます。【2】上部から消しゴムアイコンで色を消し、顔だけをくり抜くことも可能。好きなスタンプなどを使って飾りつけたら、完成です(画像=『オトナライフ』より 引用)
GIFスタンプを使いこなす
スタンプやテキストだけではなく、GIFスタンプを使用して動きをつけることもできます。

おすすめのGIFスタンプは「nemuasa」や「chiroru」など。ゆるふわで、おしゃれなGIF画像が多く、愛用者も多いスタンプです(画像=『オトナライフ』より 引用)
手書き風の線を使いこなす
スタンプだけではなく、自分で簡単なデザインを付け加えてみるのもおすすめです。

手書き風の線を作って、余白を埋めたりするとよりおしゃれにストーリーを映えさせることができます(画像=『オトナライフ』より 引用)