2日後、2回目のライフでも爆買い

【立川志ら乃のスーパーマーケット徒然草】恵比寿の「ライフ」で爆買いしてしまった話
2日後、2回目のライフでも爆買い(画像=『DCSオンライン』より 引用)

 で、再び隣のライフへ。

 この日も緑のシールに引き寄せられ焼肉用の肉など多数購入。っていうか、肉うまし!!

 これだけのポテンシャルを持っていてこの立地。イベント開催時に総菜の仕出しサービスをするとか、周辺エリアとの連携策を増やしていったらさらに盤石なんじゃないでしょうか。

 それにしても近くに住んでる人が羨ましい。まあ私も、「往復の電車賃をかけても損はない射程圏内スーパーリスト」に恵比寿のライフを加えましたが。

 ちなみに、恵比寿ガーデンプレイスの地下という”おしゃれ立地”ならではなのか、目立った案内看板などはないので、来店の際は迷子になる可能性あります。でも、落ち着けば必ずたどり着きます。

【立川志ら乃のスーパーマーケット徒然草】恵比寿の「ライフ」で爆買いしてしまった話
立川志ら乃(画像=『DCSオンライン』より 引用)

1974年2月24日生まれ。98年3月、立川志らくへ入門。2012年12月に真打ち昇進。16年7月に「スーパーマーケットが好きである」ことを突如自覚。スーパーに関する創作落語に「グロサリー部門」「大豆なおしらせ」など。寄席やイベントなどのスケジュールは下記Twitter・ブログをご参照ください。

Twitter:@tatekawashirano

ブログ:https://ameblo.jp/st-blog/

提供元・DCSオンライン

【関連記事】
「デジタル化と小売業の未来」#17 小売とメーカーの境目がなくなる?10年後の小売業界未来予測
ユニクロがデジタル人材に最大年収10億円を払う理由と時代遅れのKPIが余剰在庫を量産する事実
1000店、2000億円達成!空白の都心マーケットでまいばすけっとが成功した理由とは
全85アカウントでスタッフが顧客と「1対1」でつながる 三越伊勢丹のSNS活用戦略とは
キーワードは“背徳感” ベーカリー部門でもヒットの予感「ルーサーバーガー」と「マヌルパン」