目次
湯たんぽに使うキャスティーンの選び方
キャンティーンがあれば冬キャンも暖かい
湯たんぽに使うキャスティーンの選び方
大きさをチェック
キャンティーンを湯たんぽとしても活用する場合は、大きさをチェックしましょう。中にお湯が入った状態で使うので結構重たくなり、大きすぎると使いにくくなってしまいます。膝に置いて使ったり、寝袋に入れて使ったりしやすいように、使いやすいサイズを選ぶのがおすすめです。
使われている素材はチタン製とステンレス製があり、チタン製は軽くて丈夫ですが、ステンレス製よりも値段が高くなります。どちらも直火で使うことが可能です。
いろいろなメーカーからも販売
キャンティーンはいろいろなメーカーから販売されています。形や素材に違いがあるので、自分好みのメーカーを探してみるのもいいでしょう。
サイズもいろいろありますが、湯たんぽとして使うならシングルタイプで十分です。あまり大きいサイズになってしまうと、沸騰までが時間がかかる上に重たくなってしまうので、湯たんぽとして使いにくくなる場合があります。
人気のパスファインダーのキャンティーンとは
キャンプ芸人ヒロシも愛用していることから注目されているメーカーがパスファインダーです。シンプルなデザインで注ぎ口が広口になっているので、中に水が入れやすいと評判で、飽きの来ないデザイン性と耐久性によって長く愛用できると人気を得ています。
パスファインダーのキャンティーンは単品で販売されているものだけではなく、キッチンセットとして飯ごうやボトルスト―ブがセットになったタイプも販売されています。使い方に合わせて単品かセットが選ぶといいでしょう。
キャンティーンがあれば冬キャンも暖かい
キャンティーンを水筒だけでなく、上手く湯たんぽとしても活用すれば足先など末端が冷えがちな寒い冬のキャンプも暖かく過ごすことができる上、多くなりがちな冬キャンプの荷物を減らすことにも繋がります。
使い終わったら中の水を捨てるだけでOKなので、環境にも優しくその点でもおすすめ。ぜひキャンティーンをお気に入りのキャンプ用品に入れてみてはいかがでしょうか?
文・bambi/提供元・暮らし~の
【関連記事】
・ローソンの絶品「冷凍食品」おすすめランキング14!コレは美味い!
・新宿暇つぶしスポットの時間帯別10選!ここなら楽しく時間つぶしができる!
・その場ジョギングの効果とは?時間別の消費カロリーや正しいやり方を徹底解説!
・キャンプに超使えるワークマン商品15選!おしゃれ・便利・コスパ良し商品はコレ!
・【運動不足・ダイエットに最適】初心者のランニングの始め方!走り方や距離を解説!