目次
ガスガンの取り扱いについて
ガスの入れ方

ガスガンの取り扱いについて

1/2.本体の取り扱いについて

ガスガンのガス入門ガイド!入れ方や種類、おすすめなど基礎から解説
(画像=出典: bbg.jp/rule/regulation.html,『暮らし〜の』より 引用)

銃の扱いはガスガンだけでなく、他の銃でも言えることですが、基本的にはマガジンを抜いて、セーフティ(安全装置)をかけておきましょう。また銃口の向きも人のいないほうに置くようにしておきます。 使うときは銃本体にマガジンを入れてスライドストップを戻すか、コッキングして初弾を装填すれば、発射可能状態になります。

2/2.ガスの取り扱いについて

ガスガンのガス入門ガイド!入れ方や種類、おすすめなど基礎から解説
(画像=出典: asianews.harikonotora.net/r/2163/,『暮らし〜の』より 引用)

ガスガンで使用するガスは基本的にはHFC134aガスを使うのが無難だと思います。また東京マルイなどのガスガンについては他社のガスでも代用できますが、始めのうちは純正のガスを使うほうがいいと思います。

またガスコンロで使うガスと同じように火気厳禁です。火気に近づけたり、高温になった車内で放置するとガス缶の温度が上がり、爆発することがあるので、なるべく日差しに当てないように使わないときは日陰、もしくはバッグの中に入れてください。

またガス缶は詰め替えができないので、一缶使い切ったらまた別のガス缶を購入しましょう。

ガスの入れ方

ガスガンのガス入門ガイド!入れ方や種類、おすすめなど基礎から解説
(画像=出典: blog.dynamicstore.jp/e191354.html,『暮らし〜の』より 引用)

出典: http://blog.dynamicstore.jp/e191354.html

ガスガンのガス入門ガイド!入れ方や種類、おすすめなど基礎から解説
(画像=『暮らし〜の』より 引用)

また入れ方によっては吹き戻しがなかったりとメーカーによって異なるので、基本的な入れ方として、ガスの注入は5秒ぐらいを目安としてしてください。またマガジンへのガスの注入は足りなくなったら詰め替える程度でいいので、ゲームごとに詰め替える必要はありません。