「全世代型社会保障、先送りせず」岸田XjDcQJ
— 蔵研也 (@kurakenya) December 31, 2022
そもそも人のお金だと思うと大切に使いません。
子供があなたの病気を直すために収入の三割を仕送りすると提案しています。受けとりますか?と聞いたら、そこまで負担はかけられないと答える人は多いのでは。今はそれに近い。社会保障費の大半が高齢者向けに使われる。そもそも数十年後にはそんなお金すらない。 KWm3d2Q8J
— 中嶋よしふみ@保険を売らないFP💰ウェブメディア編集長📱執筆指導✏️ (@valuefp) January 1, 2023
高齢者に現役世代は勝てません。その代わり結婚しないで、子供をつくらないという自己防衛をしているのかもしれません。
なんで「少子化はなぜ『高齢者の社会保障』に負けたのか」というタイトルにしないんだろう。防衛はインフラみたいなものだしそもそも社会保障よりはるかに安い。:「少子化」はなぜ「防衛」に負けたのか | 毎日新聞 Lr1tYTq6D
— jo shigeyuki (@joshigeyuki) December 24, 2022
ただし、消費税に反対する人は本当のことを言いません。
消費税が逆進的などと騒いでいるのは日本人だけ。経費をごまかして法人税を払っていない中小企業にも定率で課税するので、むしろ公平すぎるのがいやがられる原因だ。 U26lKE0py
— 池田信夫 (@ikedanob) January 2, 2023
小川氏は社会保障給付の見直しにも言及していますが、25%には反応してもこちらはスルーされてしまうところが、今の日本の気分を表しているのかもしれません。

消費税には一家言ある小川淳也議員 同議員HPより