目次
初心者向け槍ヶ岳日帰り登山ルート
憧れの北アルプスを極めよう!

初心者向け槍ヶ岳日帰り登山ルート

日帰り飛騨沢コース

飛騨沢コースは危険箇所が少ないので、初心者でも日帰り登山が可能と言われています。しかし3000mを超える槍ヶ岳に挑戦するのなら、初心者といえども足や体力に自信があり、練習や準備を積んでからにするのが得策です。また、安全を考えるなら途中で1泊することをおすすめします。

コース情報

新穂高温泉を出発し、奥穂高岳登山口から登りやすい斜度の登山道を登ります。標高2000mを超える樽平からは見晴らしがよくなりますが斜度が増してきます。千丈沢乗越からガレ場をジグザグに登坂し、槍ヶ岳山荘で休憩の後に山頂をアタックして下山する日帰りコースです。

危険な箇所が少ないとはいえ距離は26.5kmあるので初心者でなくとも日帰りはヘトヘトになります。休憩を何度も挟みながら無理をせず登りましょう。

日帰り登山の注意点

高山トレーニングの練習経験が少ない初心者が最も注意しなければならないのは高山病です。日帰り登山は短時間で酸素が薄い標高3000mまで到達するので高山病のリスクが非常に高まります。

高山病は命の危険に関わるので、めまいや吐き気の症状が少しでも出たらすぐ登山を中止して下山してください。また日帰といって軽装や運動靴などでの登山は絶対やめましょう。

憧れの北アルプスを極めよう!

槍ヶ岳は独特の形状で登山者の心を虜にする北アルプス憧れの名峰です。ここまで槍ヶ岳のベストシーズンに特徴と魅力、人気の登山ルートや初心者でもトライできるコースなどをガイドしてきました。これらを参考にして憧れの北アルプス槍ヶ岳を極めてください。

文・eiji0601/提供元・暮らし~の

【関連記事】
ローソンの絶品「冷凍食品」おすすめランキング14!コレは美味い!
新宿暇つぶしスポットの時間帯別10選!ここなら楽しく時間つぶしができる!
その場ジョギングの効果とは?時間別の消費カロリーや正しいやり方を徹底解説!
キャンプに超使えるワークマン商品15選!おしゃれ・便利・コスパ良し商品はコレ!
【運動不足・ダイエットに最適】初心者のランニングの始め方!走り方や距離を解説!