目次
作業に欠かせないナイフ
あらゆる用途で使えるロープ

作業に欠かせないナイフ

あらゆる作業に欠かせない道具として挙げられるのが、ナイフです。ナイフがなければ、ほとんどの作業ができなくなると考えておくとよいでしょう。ここではサバイバルキャンプにおけるナイフの役割や、おすすめ商品を紹介します。


薪作りから料理まで幅広く役立つ

【初心者向け】サバイバルキャンプの道具&場所選びガイド!最低限の知識を完全網羅!
(画像=『暮らし〜の』より引用)

サバイバル体験を行う上で欠かせないナイフには、いろいろな役割がありますが、まず挙げられるのが薪作りです。細めの枝であれば、ナイフでも十分に薪割りを行えます。また、火起こしの際に使用する着火材料・フェザースティックを作るのにもナイフは欠かせません。

肉や野菜を切ってキャンプ料理を作る時にも、ナイフは活躍します。ただし、木工作業を行った後のナイフは、調理前にしっかり洗っておきましょう。

おすすめ商品:オピネル

オピネル ステンレス#9 41439

【初心者向け】サバイバルキャンプの道具&場所選びガイド!最低限の知識を完全網羅!
(画像=『暮らし〜の』より引用)

サビに強く、切れ味のよいステンレススチールを使用したナイフです。しっかりとした耐久性を備え、木工作業から調理まで、幅広いシーンで活躍します。また、頻繁なお手入れは必要ないので、初心者でも手軽に使えるのも嬉しいポイントです。安全ロック付きで、アウトドアシーンでも安心して持ち運べます。

あらゆる用途で使えるロープ

汎用性の高い道具としては、ロープも欠かせないアイテムです。ロープをキャンプに持って行けば、あらゆる場面で重宝します。ここではサバイバルキャンプで役立つロープについて紹介します。キャンプを楽しむための参考にしてみてください。

テント設営から物干しまで活躍

【初心者向け】サバイバルキャンプの道具&場所選びガイド!最低限の知識を完全網羅!
(画像=『暮らし〜の』より引用)

一般的なロープの使い方として挙げられるのが、テント設営です。テントを張る際にロープとペグを使って地面に固定しておけば、強風が吹いても飛ばされる心配はほとんどなくなります。

さらに、濡れたものを干す際にもロープが活躍します。例えば木の枝と枝の間にロープを渡せば、即席物干しのできあがりです。また、シェラカップやクッカーの持ち手にロープを巻くと、耐熱カバー代わりにもなります。

おすすめ商品:キャプテンスタッグ

キャプテンスタッグ テント・タープ部品 ロープ テント

【初心者向け】サバイバルキャンプの道具&場所選びガイド!最低限の知識を完全網羅!
(画像=『暮らし〜の』より引用)

目的に合わせて、さまざまな結び方ができる便利なロープです。簡単に結べて緩みにくいトゥーハーフピッチや、長さの調整がしやすい自在結びなど、好みに合わせて結び方を変えられます。

太さは3.5mmあり、しっかりとした安定感を得られるのも嬉しいポイントです。長さは20mあるため、好みの長さにカットしてあらゆる用途に役立てられます。素材には耐久性のあるポリプロピレンを使用しているので、サバイバルキャンプにぴったりです。