目次
これは人気出るわ!3年使ったら見えてきた「ここがイイ」
初心者からベテランまで使えおすすめのリュック
これは人気出るわ!3年使ったら見えてきた「ここがイイ」
![「おとうさんのよも山ばなし」3年使ってわかった【サースフェー30⁺5】のここがイイ!](https://cdn.moneytimes.jp/600/450/aOXxDwSyohQcSrAJSMNzDOtjbJlZlWOF/370847fb-6b8f-4954-93eb-18734b1302e7.jpg)
サースフェー30+5はその名の通り+5がウリで人気のひみつだ。
実際手にすると良くできたシステムだと思う。
しかしあえて、3年使ったからこそ見えてきたイイところを探ってみよう。
当たり前の造りが大きな安心感になっていたことに気づかされたことを記しておく。
左肩の収納が意外に便利
![「おとうさんのよも山ばなし」3年使ってわかった【サースフェー30⁺5】のここがイイ!](https://cdn.moneytimes.jp/600/374/NYKDbVOIXlyiYfFTFDLdjBEynzbrQjgP/3b7894bb-a3b6-4ed8-bd8b-40f58bdffe8e.jpg)
「イマイチ」の項でも触れたショルダーベルトの収納。
これが実に秀逸なのだ。
カタログではサングラスを収納しているが、大きさ的にペットボトルも入れられる。
僕は職業柄フィールドに行くと写真をたくさん撮るのでスマホを入れている(いまのスマホは驚くほどきれいに撮れる)
初心者からベテランまで安心の「丈夫さ」
![「おとうさんのよも山ばなし」3年使ってわかった【サースフェー30⁺5】のここがイイ!](https://cdn.moneytimes.jp/600/374/CfqjfbQULvkpEqogJacuHwsXhQytEhoD/f4510e75-2390-4616-b7de-fe08f6b9d1ee.jpg)
サースフェーは決して軽量なリュックではない。
30Lで1500gは返って重い部類だろう。
軽さは正義と言われる登山道具でなぜこんなに重いのだろう。
その理由は丈夫さだ。
公式サイトを見ると210デニールとあるがイマイチ分からない。
とにかく触れた瞬間に重厚さを感じるのだ。
これはファストパッキングのペラペラリュックにはない安心感だ。
道具が登山中に壊れるほど不安で危険なことはない。
ましてや枝に引っかけて穴が開いたら安くない買い物だけにダメージは大きい。
軽さも大切だが丈夫さという安心感も大切だ。
「基本性能の高さ」背面パッドが優秀
![「おとうさんのよも山ばなし」3年使ってわかった【サースフェー30⁺5】のここがイイ!](https://cdn.moneytimes.jp/600/374/oTRBonktofLyaNBNPSmKLsZizjdxXVoq/ffe9f395-18a9-4791-a48d-f57589512bd1.jpg)
背中にかく汗による不快感は長く登山者を悩ませてきた。
それに応えるべく登山メーカーも背面パッドの開発にしのぎを削って来た歴史がある。
確かにグレゴリーなど超高級ブランドの背面パッドは素晴らしいだろう。
早い話が高級外車の乗り心地が良いのと同じだ。
けれどカローラだってなかなかの乗り心地だ。
基本性能を過不足なくリーズナブルな価格で提供してくれるので、利用者はありがたい。
登山の後半、休憩から出発する際の背中のヒヤ!がないだけで登山は恐ろしく快適になる。
ぜひ実感して欲しい。
初心者からベテランまで使えおすすめのリュック
サースフェー30+5は基本性能が高くマイナス面の少ないリュックだ。
マイナス面が少ないのは疲れる登山の最中にストレスがかからず、安全な登山に繋がる。
また丈夫さや基本性能の高さはベテランこそ、効果を実感するだろう。
藪漕ぎでいちいち引っかかりを気にしていたら進まないのだ。
もちろん初心者が背中の不快感で登山を嫌いになるのも避けられる。
サースフェー30+5、初心者からベテランまで迷ったらコレとおすすめできるリュックだ。
文・おとうさん/提供元・暮らし~の
【関連記事】
・ローソンの絶品「冷凍食品」おすすめランキング14!コレは美味い!
・新宿暇つぶしスポットの時間帯別10選!ここなら楽しく時間つぶしができる!
・その場ジョギングの効果とは?時間別の消費カロリーや正しいやり方を徹底解説!
・キャンプに超使えるワークマン商品15選!おしゃれ・便利・コスパ良し商品はコレ!
・【運動不足・ダイエットに最適】初心者のランニングの始め方!走り方や距離を解説!