79%の人に迷惑メールが定期的に届いている

「パソコンとスマホのどちらでメールを使うことが多いか」という質問では、パソコンが35%、スマホが65%と、スマホが圧倒的に多い。最近では、ビジネスメールでもスマホで確認できるように設定している人も多いので、パソコンでの利用は比較的少ないようだ。

パソコンでメールを利用する人の中でも、「プライベートで利用する人の頻度」を調査したところ、54.3%の人が「ほとんど毎日」と回答。パソコン自体に日頃から触れている人は、メールの利用頻度も高い可能性がある。

「メルマガの受信」については「1~3通」が38.5%と最も多かったが、次点では「まったくナシ」が29%であった。メルマガの受信をしていても、内容をきちんと確認している人は、それほど多くないのかもしれない。

最後に「迷惑メール」についての質問では「頻繁に届く」人が27.5%、「たまに届く」人が51.5%となった。迷惑メールの内容については「大手ECサイトや宅配業者などを装うメール」や「思い当たる節のない当選や請求のメール」など、いわゆる“なりすましメール”が来るという声が多く挙げられた。
仕事でメールを利用する機会は、まだまだ多いと考えられるが、SNSなどの普及により、プライベートで知人との連絡手段として使用している人は、数年前よりかなり少なくなったのではないだろうか。しかし、それでも3分の1ほどの人がほぼ毎日プライベートでメールを活用しており、ビジネスでもしばらく廃れることはない、と考えられるので、コミュニケーションツールとしては、まだまだ現役のようだ。
出典元:【チャットガイド】
※サムネイル画像(Image:Ascannio / Shutterstock.com)
文・オトナライフ編集部/提供元・オトナライフ
【関連記事】
・ドコモの「ahamo」がユーザー総取り! プラン乗り換え意向調査で見えた驚愕の真実
・【Amazon】注文した商品が届かないときの対処法を解説!
・COSTCO(コストコ)の会員はどれが一番お得? 種類によっては損する可能性も
・コンビニで自動車税のキャッシュレス払い(クレカ・QRコード決済)はどの方法が一番お得?
・PayPay(ペイペイ)に微妙に余っている残高を使い切るにはどうすればいいの!?