目次
その前に、美味しいグルメで腹ごしらえ、、、
遊覧船観光のスタートです!

その前に、美味しいグルメで腹ごしらえ、、、

まぁ、船の時間はそんなに気にしなくて大丈夫。なぜなら...

海の透明度がハンパない!笹川流れで遊覧船観光とグルメを楽しもう!
(画像=『たびこふれ』より引用)

美味しいモノがいっぱいあるから!!!!\(^o^)/

海の透明度がハンパない!笹川流れで遊覧船観光とグルメを楽しもう!
(画像=『たびこふれ』より引用)

チケット売り場にはお食事処が併設されており、なんとも言えぬいい香りが漂って...あやうく遊覧船のことを忘れてしまうところでした。

海の透明度がハンパない!笹川流れで遊覧船観光とグルメを楽しもう!
(画像=『たびこふれ』より引用)

こんなに美味しそうなのを見たら、そりゃあ買っちゃうよね~~

海の透明度がハンパない!笹川流れで遊覧船観光とグルメを楽しもう!
(画像=『たびこふれ』より引用)

一夜干しスルメの丸焼き~♪ 食べやすくカットしてくれているのが嬉しい♪ 柔らかくって、ほんのり甘~い!おいすぃぃぃぃぃーーーー!!

ちなみに...ここで売っている干し物は、ぜ~んぶこちらで手作りしているのだそう。

海の透明度がハンパない!笹川流れで遊覧船観光とグルメを楽しもう!
(画像=『たびこふれ』より引用)

こうやって干すと効率がいいらしい。ちょっと食べたら、オラもっとお腹がすいてきたゾ...

海の透明度がハンパない!笹川流れで遊覧船観光とグルメを楽しもう!
(画像=『たびこふれ』より引用)

どーーーーん!!おにぎりセットたのんじゃいました!!!(ノ∀`*)

海の透明度がハンパない!笹川流れで遊覧船観光とグルメを楽しもう!
(画像=『たびこふれ』より引用)

岩船産コシヒカリのおにぎり、自家製干物4種盛り、ところてん、お味噌汁、お漬物、これで600円。コスパよすぎーー!!!自家製干物は季節により内容が変わるそうです。手前のは海鮭の醤油干し。ここの人気商品だそう。うまみが凝縮されてすっごく美味しい~~~~゚。:゚+(人´∀`)

秋になるとサドアマダイ、カワハギ、イナダ、サワラ、シロゲンギョなどが出るのだそう。これは秋にも食べにこないと!!!(`?д?´)キュピーン

遊覧船観光のスタートです!

地のモノをたっぷりと味わい大満足♪いよいよ船に乗り込みます。

ぬぬぬ....

食べるのに夢中になるあまり船の乗船がギリギリになり、いい席がすでに埋まっていた・・・

海の透明度がハンパない!笹川流れで遊覧船観光とグルメを楽しもう!
(画像=『たびこふれ』より引用)

ちなみに"いい席"とは、船の右側を指します。こっち側の方が奇岩をじっくりと見ることができるんです。

海の透明度がハンパない!笹川流れで遊覧船観光とグルメを楽しもう!
(画像=『たびこふれ』より引用)

笹川流れ奇岩のひとつ「恐竜岩」。恐竜が海に頭を突っ込んでいる風に見えることから名づけられたのだそう。

右側の人たちはよく見えていいなぁ...。(´・ω・`)ちなみに私がいた左側の景色はこんな。海がきれいなので、これはこれでいい感じなんですけどね。

海の透明度がハンパない!笹川流れで遊覧船観光とグルメを楽しもう!
(画像=『たびこふれ』より引用)

台風の翌日の影響で波があるもんだから、船が揺れる揺れる! シーソーか!ってぐらい揺れてました笑

沖に出てしばらくすると...ウミネコがたくさん集まってきました。

海の透明度がハンパない!笹川流れで遊覧船観光とグルメを楽しもう!
(画像=『たびこふれ』より引用)

遊覧船ではウミネコに餌をあげているそうで、ウミネコたちも間もなく餌付けの時間だということがわかっているらしい笑

海の透明度がハンパない!笹川流れで遊覧船観光とグルメを楽しもう!
(画像=『たびこふれ』より引用)

船員さんが餌をまいたら餌付けタイムのはじまり。

海の透明度がハンパない!笹川流れで遊覧船観光とグルメを楽しもう!
(画像=『たびこふれ』より引用)

餌をさしだすと...ウミネコ自ら寄ってきてくれます。

海の透明度がハンパない!笹川流れで遊覧船観光とグルメを楽しもう!
(画像=『たびこふれ』より引用)

おおー。上手に持っていきます。

海の透明度がハンパない!笹川流れで遊覧船観光とグルメを楽しもう!
(画像=『たびこふれ』より引用)

船の移動速度に合わせて、うまいことエサをキャッチするので本当に感心しました!!

あ、ちなみに餌はかっぱえびせんですw彼らの大好物らしい。餌やり希望の人はかっぱえびせんを持参するといいですよー。※船内でも1袋100円で売ってます。

海の透明度がハンパない!笹川流れで遊覧船観光とグルメを楽しもう!
(画像=『たびこふれ』より引用)

約40分間のクルーズでしたがあっという間に終了。きれいな海、そして陸からは見ることができない奇岩を楽しむことができました!!

月に1回、夕暮れクルーズ(予約制)をやっているそうなので次回はそれにも乗ってみたいなぁ...。みなさんもぜひ遊びにいってみてくださいね。

笹川流れ遊覧船 基本情報

■住所:新潟県村上市桑川975-44
■電話:0254-79-2154

文・写真・とも/提供元・たびこふれ

【関連記事】
避暑地アッター湖で、クリムトセンターと「クリムトの庭園」を訪ねる
ベルリン郊外に残るベルリンの壁跡地でハイキングやサイクリングを楽しむ
高速列車「あずま」で東海岸を行く、ロンドンーエディンバラ間鉄道の旅
【北海道】異国情緒溢れる街・小樽に行ったら、たくさんの笑顔に溢れていた。
ハワイ・ハレイワタウンでランチをするなら?食べたい内容別のおすすめ5店を紹介