リサイクル
メインタックルの新調などにより、まだ十分使える道具であっても使用機会が激減してしまうことがある。そのまま誰も使わないのは「もったいない」ので、誰かに使ってもらえるように中古釣具店に売却したり、フリマサイトに出品したりすることがある。このときは物価高がプラスに作用してか予想以上の金額で買い取ってもらえることもあります。自分には不用でも誰かが必要としてくれる可能性もあるし、その逆もありえる。ですので、売るだけではなく、購入することもある。
中古品を購入する場合は商品の状態をしっかりチェックすることが重要だが、釣具店で新品を購入するよりもかなり割安な場合が多い。いずれにせよ、リサイクルによって使わないものが無駄にならず、売った側にも多少の金子(きんす)が入るのでそれがまた今後の釣行の原資にもなる。
いかがでしたか。上手に釣具代を節約して持続可能な釣りライフを送りたいものです。


船釣り愛好家が実践する『節約釣り生活』 釣魚の冷凍保存方法に一工夫

「タイラバはヘッドだけ買えばOK」 お得に楽しむためのコストカット術3選

釣り人的【家計サポート】レシピ3選 すり身や味噌漬け活用して「物価上昇を乗り切...
<宮崎逝之介/TSURINEWSライター>
The post 釣具代節約のための【リユース・リペア・リサイクル術】 物価上昇に負けない! first appeared on TSURINEWS.