レセプションパーティーの服装

レセプションパーティーってどんなパーティー?参加する際の服装や注意点は?
(画像=『FUNDO』より引用)

ここからはレセプションパーティーに着ていくべき服装について紹介します。

指定がなければフォーマルな服がベター

TPOに合わせた服装であることがマナーです。
ドレスコードの記載があればその通りにするのが常識で、指定がない場合でもフォーマルな服装を心がけるようにしましょう。

男性ならジャケットやシャツなどのスーツがあればベストですし、女性であればドレスなどでも大丈夫です。
そこは主催している業界に合わせたコーディネートを意識すると良いでしょう。

アパレルブランド主催ならそのブランドで

アパレルブランドなどファッション関係のパーティーであれば、そのブランドのアイテムを着用していくのがマナーとなります。
くれぐれもライバルブランドのアイテムを着用しないように気をつけてください。

ジュエリーブランドやアクセサリーブランドでも同様です。
そのブランドの商品を持っていない場合は、1つ以上は用意しておくと良いかもしれません。

レセプションパーティーへの手土産

レセプションパーティーってどんなパーティー?参加する際の服装や注意点は?
(画像=『FUNDO』より引用)

レセプションパーティーに参加する際、先方に何かしら贈ったりする必要はあるのでしょうか。

お祝い金は用意した方が良い

祝賀ムードのあるパーティーならお祝い金を持つのがマナーです。
紅白の花結びの水引がお祝い用なので、そちらに包むとよいでしょう。

関係にもよりますが、目安としては5,000円~3万円ほどとされます。
名前は消すことができないものを選び、水引の真下に書くようにしましょう。

手土産の場合はパーティーにあった品を

現金を持っていくのに抵抗があるなら手土産でもOKです。
とはいえ、会場の雰囲気に合ったものを選ぶようにしてください。

ワインやシャンパンなどのアルコール類は定番

豪華な演出ができるワインやシャンパンなどのアルコール類は定番中の定番です。
すでに会場でアルコール類が振舞われていることもあるので、そこは状況に合わせて選ぶのもありかもしれません。

参加者に振る舞えるお菓子も喜ばれる

参加者によってはお酒が飲めないという人も多くなってきている昨今、お菓子なども喜ばれます。
お菓子は個包装されているものなど、配りやすいものを選ぶのがコツですね。

パーティーのテーマに見合った品を!

レセプションパーティーはテーマがあるので、手土産を持っていくのならそのテーマに合っているものにしましょう。
場違いなものを持っていくと驚かれることもあるので、チョイスはとても重要です。

まとめ

レセプションパーティーは多くの場合、関係者を集めて催される規模感は大きめとなるパーティーとなります。
カジュアルなものではなく、フォーマルな場になるのでドレスコードなどに注意を払う必要があります。

提供元・FUNDO

【関連記事】
【恐怖動画】車から雪を取り除いていたら・・・数秒後に信じられない悲劇が発生!
これだ!子供の時から食べたかったのは!お店で見つけた“とあるものの皮”が話題に!
【だまし絵みたいな画像】あなたはこの画像の動物の正体がわかりますか?
【奇跡的動画】シロフクロウを撮ろうと待ち構えていたら、想像以上に凄い動画が撮れた!
これは激オコですわぁ・・・帰宅すると、二階の窓から注がれていた恐怖の視線が話題に!