目次
持ち運びに便利な小型ノコギリ2選
切れ味最強のノコギリ2選
持ち運びに便利な小型ノコギリ2選
1.シャークソー・TANOSHIBI焚き火鋸(125mm)
![キャンプにおすすめのノコギリ4選。選び方のポイントや初心者に◎のモデルも!](https://cdn.moneytimes.jp/195/400/sYwtnUDoYemmbtOPWHhDPrYnTPiUVLRi/68205982-dd91-455c-a552-6d60aa3f0dad.jpg)
刃長 | 125mm | 重量 | 166g |
---|
「シャークソー」は江戸時代創業の高儀(たかぎ)のノコギリに特化したブランドで、「サメ」を意味する最強の切れ味は職人さんからも評判です。「TANOSHIBI焚き火鋸」はアウトドアを用途にした新作で、本体には焚き火を楽しむキャンパーのロゴが描かれています。
ホームセンターやワークマンなどでも販売され、価格は1,958円ほどとコスパも抜群です。
機能性とデザイン性を備えた商品
![キャンプにおすすめのノコギリ4選。選び方のポイントや初心者に◎のモデルも!](https://cdn.moneytimes.jp/144/400/wkDLgzhpSkiPkIujZsDyUPKVTVcqFkMV/4d62a34d-b6b3-4f76-8c9b-ddc696acd1b4.jpg)
グリップは柔らかい樹脂素材で、滑りにくく力が入れやすくなっています。また、衝撃焼入で強化された刃にはフッ素コーティングが施され、汚れやヤニが付きにくいのも魅力です。渋いブラックの刃におしゃれなカラーのパラコードが付いているので、キャンプ場でも映えるでしょう。
持ち運びやすくキャンプに最適
![キャンプにおすすめのノコギリ4選。選び方のポイントや初心者に◎のモデルも!](https://cdn.moneytimes.jp/214/400/LLTNWKbzdTPfSuqTvlZoCWbnArLIeTLi/e41d7181-823d-40d2-8b89-b203df31e5f7.jpg)
ノコギリは16cm程度に折りたためるので、ポケットに収納して安全に持ち運べます。また、角度の2段切り替え機能もあるので、足元の薪を切ったり高い位置にある生木の切断をしたりとさまざまなシーンに活用できるでしょう。
2.ユニフレーム・燕三条乃鋸
![キャンプにおすすめのノコギリ4選。選び方のポイントや初心者に◎のモデルも!](https://cdn.moneytimes.jp/400/400/LNDjQtaVvypqfZczhEbiCDNBYLNYtTRN/a5284423-fcd2-4400-9f67-e7d86150362f.jpg)
刃長 | 約9cm | 重量 | 約155g |
---|
刃物や金物の街・燕三条(つばめさんじょう)を本拠地とするユニフレームが2020年にリリースした商品。全身がシルバーというアウトドアナイフのようなおしゃれなデザインも人気のポイントです。
価格は5,000円ほどと比較的高価ですが、替え刃により長く使える頑丈な構造のためコスパが低いわけではありません。ワイルドワンなどのホームセンターからアウトドアショップまで多彩なお店で入手できます。
ソロキャンプにぴったりのコンパクト商品
![キャンプにおすすめのノコギリ4選。選び方のポイントや初心者に◎のモデルも!](https://cdn.moneytimes.jp/400/400/yDnZIyVhhfvbDhebEKQModYuekOklIzn/47edfa7e-0e85-4651-b629-490b1017eb7d.jpg)
燕三条乃鋸のグリップにはノコギリにしては珍しいステンレス鋼を採用しています。そのため、力が効率的に伝わるのがメリットです。短いノコギリですが炭素工具鋼(SK-5)を材料に職人の技で仕上げているため、切れ味は最強。ソロキャンプ用の小ぶりな薪をつくるのにぴったりの商品です。
持ち運びが楽で安全性も高い
![キャンプにおすすめのノコギリ4選。選び方のポイントや初心者に◎のモデルも!](https://cdn.moneytimes.jp/400/400/xWvgsRnLXTkpqnBkSDhbkGXwcXCOlRWr/db71b349-cc04-4cf3-84fd-769ee74e5c86.jpg)
ノコギリの刃はケース内に折りたためるため持ち運びの際にも安心です。カラビナ付きなのでベルトループやリュックなどに取り付けることもできます。また、ロック機構により刃がしっかりと固定されるので、安全でスムーズな作業ができるでしょう。
切れ味最強のノコギリ2選
1.神沢精工・サムライ・騎士(240ⅽm)
![キャンプにおすすめのノコギリ4選。選び方のポイントや初心者に◎のモデルも!](https://cdn.moneytimes.jp/400/400/gfTiUXhrasxNOJktONZqyZdfyuPtzpSI/58d6b7c9-78ae-4f64-96f1-359d28987557.jpg)
刃長 | 24ⅽm | 重量 | 非公開 |
---|
神沢精工は金物の街・兵庫県三木市に本社を置く老舗ノコギリメーカーで、サムライシリーズは日本刀のような最強の切れ味が評判です。なかでも「騎士」というモデルはコンパクトに折りたたみができるキャンプにも適したモデル。刃長が24cmの比較的大型モデルでも2,331円ほどとコスパも抜群です。
カラーやデザインの種類が豊富
![キャンプにおすすめのノコギリ4選。選び方のポイントや初心者に◎のモデルも!](https://cdn.moneytimes.jp/400/400/DgdlVOkjkuAEqizxmzJsMJdpodDzlcru/70d8eb0c-1772-4ea9-83f6-a704a224e1d3.jpg)
オリジナルの「騎士」はグリップカラーが赤・緑というキャンプ場でも目立つ配色です。ほかにも人気商品の「騎士」にはコラボモデルが複数あります。
ホームセンター・コメリとのコラボモデル「FC-210-SH」はグリップを赤・黒にしているのが特徴。また、YouTube「ヒロシチャンネル」でも有名な芸人のヒロシさんとコラボした「No.164・野斬鋸」はおしゃれなノコギリとして人気です。
快適で安全に作業ができる
![キャンプにおすすめのノコギリ4選。選び方のポイントや初心者に◎のモデルも!](https://cdn.moneytimes.jp/400/400/PtDYFMLiAoOirjfcRkqILJBbbQlzNmmO/c7fffeb1-b265-489e-95e8-2805038ff4e1.jpg)
騎士の刃は特許取得の特殊なカーブ形状を描き、枝に吸い込まれるようにフィットします。また、4mm間隔の荒目仕様のため切断が速いのも魅力です。グリップは滑りにくいゴム製で端面がフック形状になっているため引き切りがしやすいでしょう。
なお、メーカーからは腰から下げる専用の収納ケースも提供されていますので併せてご利用ください。
2.【初心者におすすめ】シルキー・ゴムボーイ(210mm)
![キャンプにおすすめのノコギリ4選。選び方のポイントや初心者に◎のモデルも!](https://cdn.moneytimes.jp/500/500/PbOacFOcSlfoXIxAbMyQEMZDRBuYQIMO/12ca8517-cc28-4094-ab09-1953679bc656.jpg)
刃長 | 21ⅽm | 重量 | 230g |
---|
シルキーは兵庫県にあるユーエム工業が手がけるノコギリのブランドです。ゴムボーイはミドルサイズの折りたたみ式ノコギリのシリーズで直線状のシンプルな形状は初心者にも扱いやすいでしょう。
キャンプで使用するなら21cmのコンパクトタイプがおすすめです。価格は3,916円ほどとコスパも高く多くのホームセンターで取り扱いがあります。
初心者でも扱いやすく機能も豊富
![キャンプにおすすめのノコギリ4選。選び方のポイントや初心者に◎のモデルも!](https://cdn.moneytimes.jp/400/400/iIBTsRHgknKuSElRltBgEdhMlNRecnqT/0495e3ef-f916-4feb-9723-c14bae6777cb.jpg)
ゴムボーイはシルキー独自の「未来目」なる刃の形状を採用することで、木目の向きによらず切断できるのが特徴です。そのため、初めてノコギリを使う方でもスムーズなカットができるでしょう。また、ノコギリの刃は2段階の角度に調整可能で、安全なロック機能も備えています。
キャンプにも適したデザイン&携帯性
![キャンプにおすすめのノコギリ4選。選び方のポイントや初心者に◎のモデルも!](https://cdn.moneytimes.jp/400/400/jgvvqTzYXXQmQpWPPYOBCjVlkkiLXZkL/c4442eac-cfa8-4961-b992-62867505257c.jpg)
外観は黒のグリップにシルバーの刃というシックなデザインでキャンプ場にもよくなじみます。ゴム製グリップは柔らかい握り心地で、丸みを帯びた握りやすい形状のため手が疲れにくいでしょう。また、パッケージをそのまま収納ケースとして活用できるのも便利なところです。