目次
ムルドワイン(ホットワイン)やチュロスも欠かせない
クリスマスマーケットでは何が買える?
ムルドワイン(ホットワイン)やチュロスも欠かせない

ムルドワインと呼ばれる赤ワインをシナモン、オレンジ、シロップなどのスパイスで味付けして温めたホットワインがクリスマスマーケットでは欠かせません。残念ながら、インフレの波がクリスマスマーケットにも容赦なく訪れており、今年はどのお店もホットワインは1杯5ポンド(約750円)!それでもクリスマスのこの時期ならではのグルメなので変わらず大人気です。
お酒は苦手という人には、チョコレートソースと一緒に食べるチュロスもおいしそうでしたよ。
クリスマスマーケットでは何が買える?
気になるクリスマスマーケットでのショッピング事情は?

まず、クリスマスならではのお店としては、クリスマスツリーの飾り付けやクリスマスリースを扱うお店が多くあります。
またクリスマス直前ということで、クリスマスプレゼントになりそうな凝ったキャンドルや手作りアクセサリーのお店、手作りソープのお店などもありました。

キャンドルショップ

クリスタルなどのが散りばめられたキャンドルはプレゼントに最適。


キラキラしたアクセサリーショップも数多くあります。プレゼント用としてだけでなく、12月はクリスマスパーティなどドレスアップする機会が多いイギリスではパーティ用のアクセサリーとして女性からも大人気です。
また、地元で採れるはちみつやローカルビールなど現地ならではのものも購入できます。


今上天皇がオックスフォード留学中に研究活動のために何度も訪れていたと言われるオックスフォード近郊にあるアビンドンという街のジン。大量生産していないだけに購入できる場所も限られているためイギリスのお土産としても最適です。
クリスマスマーケット全体にいえることですが、インフレ、円安のため全体的に高く感じることは避けられないかもしれません。大量生産されたスーパーやデパートで手に入るものではなく、個人経営や家族経営の人達が心を込めて作っていると理解して、思い出とともに何か少し特別なものとして購入するのは絶対にアリ!暖かいホットワインで暖をとりつつクリスマスマーケットをのんびり歩いて回るのは何物にも代えがたいクリスマスムードが味わえます。
文・写真・ちき/提供元・たびこふれ
【関連記事】
・避暑地アッター湖で、クリムトセンターと「クリムトの庭園」を訪ねる
・ベルリン郊外に残るベルリンの壁跡地でハイキングやサイクリングを楽しむ
・高速列車「あずま」で東海岸を行く、ロンドンーエディンバラ間鉄道の旅
・【北海道】異国情緒溢れる街・小樽に行ったら、たくさんの笑顔に溢れていた。
・ハワイ・ハレイワタウンでランチをするなら?食べたい内容別のおすすめ5店を紹介