春水堂でのタピオカティー作り体験2
さあ、いよいよ体験開始です。体験に必要な用具を机に用意してくれています。
※ポット(お湯)、氷、タピオカ、茶葉、シロップ、シェイカー、お玉、ビーカー等...

紅茶とタピオカミルクティーの2種類手作りしましたが、ここでは、タピオカティーの作り方をご紹介!
まず、シェイカーにタピオカをお玉2杯分入れます(好きな人はもっと入れてもOK)
↓
ポットに入った温かい紅茶を線まで入れて、ミルクの粉2杯入れて泡だて器で混ぜます


↓
それをタピオカが入ったシェイカーに注いでシロップ2杯加えて(個人的には1~1.5杯で十分でした)穴の開いた大きい蓋の上に小さな蓋をきっちり閉めて約30秒間シェイク!(これが意外と難しく、力仕事です)※作業に必死で写真が撮れていません...。
↓
小さい蓋を取ってまず紅茶をカップへ注ぎ、その後大きな蓋を取ってタピオカを入れて完成!

出来立てのタピオカミルクティーの味は格別でした!
最後に
この体験では、作ったドリンクと春水堂のオリジナルシェイカー、修了証をプレゼントしてもらえます。

台湾に行くとコンビニよりも多く見かけるタピオカミルクティー店ですが、自分で作る機会はなかなかないと思いますので、ぜひ台中に行かれた際は思い出に美味しいタピオカティー作り体験、いかがでしょうか?
文・写真・海外現地情報編集部/提供元・たびこふれ
【関連記事】
・避暑地アッター湖で、クリムトセンターと「クリムトの庭園」を訪ねる
・ベルリン郊外に残るベルリンの壁跡地でハイキングやサイクリングを楽しむ
・高速列車「あずま」で東海岸を行く、ロンドンーエディンバラ間鉄道の旅
・【北海道】異国情緒溢れる街・小樽に行ったら、たくさんの笑顔に溢れていた。
・ハワイ・ハレイワタウンでランチをするなら?食べたい内容別のおすすめ5店を紹介