ドイツで21日、首相直属機関の情報機関「連邦情報局(BND)」の上級職員が、ロシアに国家機密を漏らしたとして、反逆容疑で逮捕された。それに先立ち、今月19日、オーストリアで39歳のロシア系ギリシャ人が国家機密をロシアに流していたことが発覚したばかりだ。一見、両スパイ事件は発覚時期が近いだけで無関係のようだが、両スパイ事件には共通点がある。

コンピューターのビッグ・データ分析(BND公式サイトから)
BNDのカーステン・Lとオーストリアの39歳のスパイ容疑者は不法に入手した情報をロシアに流していた。前者はドイツ人であり、後者はロシア系のギリシャ人だ。
まず、ドイツのケースを整理する。容疑者カーステン・LはBNDの上級職員だ。LはロシアにBNDの機密情報を流していた。LはBNDで同盟国の情報機関から得た最高機密に接することができる立場にあった。すなわち、ドイツの対外情報局の最高機密を取り扱う外国偵察分野の上級職員であり、BNDが世界中から集まってきた盗聴情報などを分析する責任をもっていたのだ。
カーステン・Lは12月21日、ロシアのためにスパイをし、ロシアの諜報機関に情報を送信していた容疑で逮捕され、拘留されている。連邦検察庁は、彼の犯罪を「反逆罪の疑いがある」と呼んでいる。反逆罪とは、ドイツでは「刑法第93条の意味する国家機密」を不法に流すことでドイツ連邦共和国の対外安全保障に重大な損害を与えた事例を意味する。ブッシュマン法相は「警戒しなければならない犯罪だ」と述べている所以だ。
Lが入手できた資料には、米国の国家安全保障局(NSA)や英国の傍受サービス政府通信本部(GCHQ)からの機密情報も含まれていたはずだ。それゆえに、Lを通じて友好的なシークレットサービスからの情報をロシアが入手していた可能性が出てくるわけだ。ハベック独経済相はこの事件を「特に心配している」と憂慮したのは当然だろう。例えば、産業スパイに対する防御に関連する情報もあるからだ。
ブッシュマン独法相はBNDの今回の対応を評価し、「疑惑が確認されれば、ロシアのスパイ活動に対する重要な打撃となるはずだ」と述べている。この事件はロシアがドイツの政情を不安定にするために、スパイ活動をしていることを改めて明らかにした、と受け取られている。
BNDのブルーノ・カール長官は事件に関し、「現時点でこれ以上の情報公開はできない。捜査内容の詳細を公にすれば、ドイツを傷つけようとする意図を持った敵国を利するからだ」と述べている。