佐賀県・東唐津港より出船のWingarをチャーターして、仲間たちとティップランエギングで釣行してきました。前半はアタリをだすことができず、後半はかなりアタリがあったものの、うまく乗せることができなかったことに悔いの残る釣行となりましたが、船中では全員安打となった釣行の模様をリポートします。
●佐賀県のリアルタイム天気&風波情報
(アイキャッチ画像提供:週刊つりニュース西部版 福岡市・赤堀 泉)
ティップランエギング釣行
11月下旬、佐賀県・東唐津港より出船のWingarをチャーターし、仲間たちとティップランエギングで釣行してきました。目標はアオリイカ5尾とキロアップです。
今回のメンバーである釣友の下瀬さん、松永さん、同僚の小松さん、藤瀬さんとT君と、午前7時に出船して早速ポイントについて釣り開始。
ナギで無風、天気が良すぎて船が全く流れません。シンカー20号で十分底が取れ、真下にエギが落ちます。緊張の朝イチの反応は……全員アタリもなく、シャクリを入れる音だけが響きます。なかなか厳しい状況でのスタートとなりました。
船が全く動かないので、同じ場所でしか探ることができません。船長がこまめに場所移動を繰り返してくれますが、なかなか潮が動きだしません。
アオリイカの釣り方は、着底して3~5回巻きつつシャクリを入れ、その後ピタっとサオを止めて、5~10秒くらい待ってアタリがなければ、再度エギを落として同じことを繰り返します。ラインに角度が出てきたら、巻き上げて再度落とし直しフレッシュな場所を探ります。
![ティップランエギング釣行1kg超えアオリイカ連発&船中全員安打【佐賀】](https://tsurinews.jp/data/wp-content/uploads/2022/12/20221216_se2807.jpg)
藤瀬さんに良型アオリイカ
ポイントを変えて潮が動き始めるのを待っていると、藤瀬さんのサオが曲がります。上がってきたのは小ぶりのアオリイカでした。
再び藤瀬さんのサオが曲がっています。上がってきたのは良型アオリイカでした。ほかのメンバーにアタリがない中、トモにいる1人だけアタリをとらえて釣り上げています。イカはいるということなので、うまくエギに興味を持たせ、イカのタッチに気づけないと釣果にはつながりません。
![ティップランエギング釣行1kg超えアオリイカ連発&船中全員安打【佐賀】](https://tsurinews.jp/data/wp-content/uploads/2022/12/20221216_se2804-1.jpg)
筆者も本命キャッチ
その後、潮が動きだしたものの、流れが複雑化していてなかなか釣りづらい状況が続きました。
11時すぎ、そよ風が吹いてきてラインがようやく斜めに払い出されるようになった途端、小松さんにヒット。私もマネして早速、紫のエギに変更。その1投目、ふわっとサオ先が持ち上がるような感じがしたので、すかさずアワセを入れました。するとグイッと引くアタリ、ついに私にもアオリイカが釣れました。
![ティップランエギング釣行1kg超えアオリイカ連発&船中全員安打【佐賀】](https://tsurinews.jp/data/wp-content/uploads/2022/12/20221216_se2802-1.jpg)
続けて下瀬さんにアオリイカ、松永さんにコウイカがきて、船中も活気づいてきました。
![ティップランエギング釣行1kg超えアオリイカ連発&船中全員安打【佐賀】](https://tsurinews.jp/data/wp-content/uploads/2022/12/20221216_se2805-1.jpg)