約6割がマッチングアプリに興味あり

マッチングアプリ約6割が興味あるが真剣な出会いにはハードル高め…なぜ?
(画像=マッチングアプリは「真剣な出会い」よりも「気軽な出会い」という印象が今なお強いようだ(株式会社ネクストレベル「マッチングアプリ大学」調べ)、『オトナライフ』より 引用)

マッチングアプリによる出会いは「あり」と回答した人と、「なし」と回答した人のそれぞれの恋愛願望について比較。すると「結婚相手や恋人が欲しい」といった真剣に出会いを求めている人の割合は、「あり」よりも「なし」と回答した人の方が多いことがわかった。

現在、マッチングアプリは若い世代を中心にかなり普及しているといえるが、まだ真剣に将来のパートナーを見つけるのは難しいと考える人も少なくないようだ。

マッチングアプリ約6割が興味あるが真剣な出会いにはハードル高め…なぜ?
(画像=(株式会社ネクストレベル「マッチングアプリ大学」調べ)、『オトナライフ』より 引用)
マッチングアプリ約6割が興味あるが真剣な出会いにはハードル高め…なぜ?
(画像=(株式会社ネクストレベル「マッチングアプリ大学」調べ)、『オトナライフ』より 引用)

「今後マッチングアプリを使ってみたいか」という質問では、マッチングアプリ未経験者の約60%が関心を示していることが判明。やはり、気軽に異性と出会える点に魅力を感じている人は多いのかもしれない。男女別に見ると、「使ってみたい」「興味はある」と回答したのは、男性が54.6%、女性が43.8%という結果に。女性がマッチングアプリの利用に消極的なのは、知らない異性と会うことに対する危険や不安などのリスクの高さが大きな理由だろう。

マッチングアプリで知らない異性と出会うことを「怖い」と感じる人も多い。だが、それはアプリ以外での出会いでも同じことがいえるため、いずれにしても自分で相手のことを見極める必要がある。いつもの生活では、異性と出会うきっかけすらないという人は、試しにマッチングアプリを活用してみるというのも悪くないだろう。

出典元:【株式会社ネクストレベル/PR TIMES】

※サムネイル画像(Image:Koshiro K / Shutterstock.com)

文・オトナライフ編集部/提供元・オトナライフ

【関連記事】
ドコモの「ahamo」がユーザー総取り! プラン乗り換え意向調査で見えた驚愕の真実
【Amazon】注文した商品が届かないときの対処法を解説!
COSTCO(コストコ)の会員はどれが一番お得? 種類によっては損する可能性も
コンビニで自動車税のキャッシュレス払い(クレカ・QRコード決済)はどの方法が一番お得?
PayPay(ペイペイ)に微妙に余っている残高を使い切るにはどうすればいいの!?