食べたもの、やったことをご紹介
屋台だけでも10以上のお店がありました。さすがに全て制覇しご紹介するのは無理なので、私がランチで食べたものをご紹介します。
ブリトー、コールスロー、サモサにマンゴーラッシーを注文しました。


ブルーベリー推進期間だけあって、全てにブルーベリーソースがかかっていました。ブリトーはタンドリーチキンが入っていて、パンチの効いた辛さがありましたが、フルーツソースがうまく融合してなんとも言えない美味しい仕上がりになっていました。コールスローもシャキシャキっと新鮮で、サモサも揚げてあるにも関わらず食べやすい軽い感じでした。
贅沢で新鮮な食材がふんだんに使われており、かつ家で使わないようなスパイス・ハーブが効いていて、美味しい!真似したい!でもこれはきっと家庭で出せなさそうな味だ・・・と思いながら味わいました。

デザートにはアイスキャンデー!ここでももちろん、ブルーベリーが主に使われていました。手作り、果物から実際にブレンダーでジュースにしアイスキャンデーにしているというこだわりのAngie's Ice Pops。口にしてみると、その自然の甘みを最大限に活かしているのがわかります。とても自然でフレッシュな味のするアイスキャンデーは、思わずやみつきになりそうでした。
腹ごなしをした後は、Evergreen Brick Works裏にある池とキッズパークを散策しました。


ここのエリアは広々としているので、小さな子供や車椅子のお年寄りの方をよく見かけました。
自然に触れたあとは、お店に寄ってみました。


地元で作られているハーブやソース、カナダにちなんだビーバーやムース、トロント市の地図の絵など、お土産に喜んでもらえそうなものが大量に販売されていました。
アクセス方法
トロントのダウンタウンにあるEvergreen Brick Worksですが、自然に囲まれた場所なので公共交通機関でのアクセスが少し不便です。車で行くとすぐ脇に駐車場があって便利ですが、土日のピーク時は混み合います。私たちは車で行ったのですが、幸いピーク寸前に滑り込みで駐車できました。その後からぞくぞくと車が駐車場へ入ってきて、停める場所を探しうろうろしていたので、車で来るなら11時半頃までには停めたほうがよさそうです。
公共交通機関だと、Castle Frankという地下鉄の駅から北に歩くのが主なルートですが、普通に歩くと30分弱かかります。
