目次
ネクタイの基本の結び方
ネクタイの長さは結び方で調節できる
ネクタイの基本の結び方
この様に、ネクタイ自体の長さも適切なものを選択するべきですし、スーツのスタイルによっても結んだ時の適した長さが違う点を覚えておきましょう。続いて、基本的なネクタイの結び方を3点ご説明します。
ネクタイの結び方①プレーンノット
まずは、プレーンノットという結び方になります。ネクタイの結び方も数多くあれど、この結び方は最も基本に位置している方法であり、冠婚葬祭を始め、ビジネス、就職中などでも幅広く使う事が出来ます。
- 首にまわしたネクタイの大剣のほうを長めにし、小剣の上にクロスする
- 小剣に巻きつけるように大剣を一周まわし、前にもってくる
- 半周、大剣をまわして小剣の後ろにもっていく
- 首元のループに大剣を下から上へと通す
- 下部にある大剣と小剣でできたループへ大剣を通す
ネクタイの結び方②ウインザーノット
続いては、ウィンザーノットになります。こちらはオーソドックスなイギリス式スタイルの結び方として人気の高いものであり、出来上がった時に正三角形に近い形になります。よって、体格の大柄な方でも上半身とバランスを取りやすい結び方でもあります。
襟の開き具合が大きいシャツや、襟自体が大きいシャツと合わせると、仕上がりの三角形の大きさもあって全体的なバランスも整えられます。
- 小剣を短めにとり、大剣を小剣にクロスして後ろに出す
- 大剣を左側の首元の上のループから通す
- 通したら締めて、大剣を前から回して右側に回す
- 首元のループに大剣を下から上へと通す
- 小剣をおさえながら大剣下に引っ張る
ネクタイの結び方③セミウィンザーノット
もう1つ、セミウィンザーノットという結び方もあります。ワイドカラーのシャツ、厚手のネクタイなどを使う際にマッチしたもので、2つ目に挙げたウィンザーノットでは結び目が大きいという場合にお勧めです。
出来上がりの三角形が程よい大きさになり、見ている人にもインパクトをしっかりと与えつつもあまり主張し過ぎない形になります。
- 小剣を短めにとり、大剣を小剣にクロスして後ろに出す
- 大剣を左側の首元の上のループから通す
- 通したら締めて、大剣を前から回して右側に回す
- 右側首元の下から大剣を通して、結び目に大剣の先を上から通す
- 小剣をおさえながら大剣を下へ引っ張る
ネクタイの長さは結び方で調節できる
ネクタイ自体の長さなどにも適したものがありますので、最初にネクタイを選ぶところから大切なのは間違いありません。ただ、背丈に適さない長さのものであったとしても、結び方次第での調節も可能なのです。
ネクタイの長さを長くしたい時
まず、長さを長めに取りたい時、すなわち結んだ時に短くなってしまう場合には、結び方の中でも最初にご紹介したプレーンノットで結ぶのがお勧めできます。最もスタンダードであり、左右が少し非対称になる結び目が特徴的です。
実際にプレーンノットで結ぶとき、大剣を回す回数が他の結び方に比べてそこまで多くありませんから、必然的に結び目も小さくなりやすいのです。
これによって、剣先部分が残りやすい、すなわち結んだ時に長めになりやすい結び方となっているのです。よって、ネクタイが短めになってしまう場合には、プレーンノットを基本の結び方として実践しましょう。
ネクタイの長さを短くしたい時
逆に、大剣部分が長くなってしまって短めに調整したい、という時もあるでしょう、そういったシーンがある場合には、ダブルノット、もしくはウィンザーノットの結び方を適用するのが推奨されます。
ダブルノットも、比較的ベーシックなネクタイの結び方の1つとして数えられています。小剣側の長さが調整しやすいですから、ネクタイの先端がベルトのバックルより下まで伸びてしまう場合にお勧めです。
また、結び方でもご紹介したウィンザーノットも短くしたい時に推奨できます。プレーンノットとは対照的に大剣を回す回数が多い方法ですので、結び目を大きくして大剣を残しにくくなります。