新しい年を気持ち良く迎えるために欠かせないのが大掃除。ただ、1年をかけてたまった汚れは一筋縄では落ちず、時間も労力もかかってしまう。そんなときは手軽に掃除を終わらすことができる便利アイテムの活用がおすすめだ。大掃除を効率的に終わらせるおすすめアイテムやコツを紹介しよう。

(画像=便利アイテムを活用しよう、『BCN+R』より引用)
さまざまな掃除用家電が登場
掃除を楽にしてくれるアイテムとして「ルンバ」などのロボット掃除機が有名だが、ほかにもさまざまな掃除用家電が登場している。いずれもそれなりに高価だが、レンタルも可能だ。
窓用ロボット掃除機
大掃除の定番の一つが窓掃除。年末は外が寒い上に水を使って掃除をすることもあり、憂鬱に感じている人も多いのではないだろうか。また、家によっては2階の出窓など、窓全体が拭けないケースもあるだろう。

(画像=窓用ロボット掃除機、『BCN+R』より引用)
そんな悩みを持つ人には窓用ロボット掃除機がおすすめだ。窓に張り付きながら乾拭きあるいは水拭きをするロボットであり、面倒な窓掃除を自動的に行ってくれる。代表的な窓用ロボット掃除機である「HOBOT-388」は窓ガラスだけでなく壁面の掃除も可能であり、想像以上にさまざまな場面で役立つだろう。
リンサークリーナー
掃除したくても家庭では掃除が難しいカーペットなどの大きな布製品。リンサークリーナーを使えば手軽に水洗いできる。仕組みとしては布に対して水を吹き付け、その後汚れと水を一緒に吸引する商品だ。子どもがジュースをこぼしたり、ペットが粗相をしたりしたときにも使えるので、大掃除だけでなく普段から大活躍しそうだ。

(画像=リンサークリーナー、『BCN+R』より引用)
カーペット以外にもソファや車のシートの掃除にも利用が可能。リンサークリーナーはアイリスオーヤマから、電動ポンプタイプの「RNS-P10-W」とベーシックタイプの「RNS-300」がラインアップされている。