それでは作ってみよう!

(画像=『たびこふれ』より 引用)
1. 材料を小鍋に入れます。スパイスは見た目も香りもクリスマスらしい気分にさせてくれます。

(画像=『たびこふれ』より 引用)
2. 全部材料を入れて、30分弱火で煮込みます。

(画像=『たびこふれ』より 引用)
3. そのまま一晩以上寝かせてから召し上がれ!
冷蔵庫に入れて1週間くらい持ちます。とっても凝縮されたジュースなので上のレシピで8〜10人分です。アルコール入りにしたい方は、白ポートワイン、ホワイトラム、白ワインを各100ml足してみてください。写真後ろに写っているのは、Risengrødというクリスマスのライスプディングです。

(画像=『たびこふれ』より 引用)
合わせてJuleteというスパイス・クリスマス・ティーもおいしいのでおすすめです。このようなティーバッグタイプは12月にどこのスーパーでも手に入りますよ。
文・写真・mig/提供元・たびこふれ
【関連記事】
・避暑地アッター湖で、クリムトセンターと「クリムトの庭園」を訪ねる
・ベルリン郊外に残るベルリンの壁跡地でハイキングやサイクリングを楽しむ
・高速列車「あずま」で東海岸を行く、ロンドンーエディンバラ間鉄道の旅
・【北海道】異国情緒溢れる街・小樽に行ったら、たくさんの笑顔に溢れていた。
・ハワイ・ハレイワタウンでランチをするなら?食べたい内容別のおすすめ5店を紹介