2:ウレタンマット
![冬の車中泊!使えるキャンプ道具やおすすめのアイテムをご紹介!](https://cdn.moneytimes.jp/600/450/hOSgpbOwmbTQonvmZVxKmQxQzjAHkLAm/493b0e86-00b3-43d7-ac96-d8244b4a82ee.jpg)
(画像=出典:ライター撮影,『暮らし〜の』より 引用)
いつもキャンプで使用しているバンドックのウレタンマットは、シートの高さ調整に使いました。完全なフラットにはなりませんが、座面の高さを埋めるのにちょうどよいアイテムです。
デリカの場合は、マットを3段折りになるようにすればちょうどよい高さとなり、快適な眠りに役立ちました。
役立った100均アイテム
1:セリア「ライト3種類」
![冬の車中泊!使えるキャンプ道具やおすすめのアイテムをご紹介!](https://cdn.moneytimes.jp/600/600/sUExMmZpxIkuLuDKdPIKXAidjgKYsWQw/d614e582-4b5f-4047-8f5b-04f7de2017ea.jpg)
(画像=出典:ライター撮影,『暮らし〜の』より 引用)
ライトはいくつあっても困らないと思い、出かける直前にセリアでスイッチライト、マグネットライトは室内用に、トイレなどへ移動するときに使う用途にヘッドライトを購入しました。
これまで100均のキャンプアイテムを使ったことはありませんでしたが、とてもクオリティが高く、リーズナブルに欠かせないものをそろえられます。
2:セリア「ミニコンテナ」
![冬の車中泊!使えるキャンプ道具やおすすめのアイテムをご紹介!](https://cdn.moneytimes.jp/600/450/CQfZMFtcyJCAyAKoNliNvGGqOFtNcfPb/f931403d-eb6f-4753-b5ba-9f71614412f6.jpg)
(画像=出典:ライター撮影,『暮らし〜の』より 引用)
ミニコンテナは、今回一番買ってよかったと思えたアイテムです。使い捨て食器や調理器具などを細かく分類して収納できます。いつもなら乱雑になってしまいがちな小物類ですが、用途ごとに細分化して収納できるため、欲しいものにすぐアクセス可能です。買い増しを検討するほど役に立ちました。
3:セリア「フック付きゴムバンド」
![冬の車中泊!使えるキャンプ道具やおすすめのアイテムをご紹介!](https://cdn.moneytimes.jp/600/450/wWJehlWULRKlaMfihbbKKKmvvSSKuFNM/610fe4e1-6122-4050-9197-3e90b6dc589b.jpg)
(画像=出典:ライター撮影,『暮らし〜の』より 引用)
ラゲッジスペースやカートでギアを持ち運びするときの固定用として購入しましたが、車中泊では小物を吊るして保管する用途に使いました。テンションを簡単に調節できるため、少し重いものを吊るしても緩みません。とても使い勝手がよく、こちらも買い増しを検討しています。