おすすめのフロート4選
最後におすすめのフロートを紹介します。
シャローフリーク/アルカジックジャパン
リーダーの端糸にフロートを固定する「Fシステム」専用フロート。名前の通りシャローを攻めることに特化して考えられたフロートで、ジグの重さを変えることで様々なアプローチが可能です。「Fシステム」のセッティングが多少難しいですが、飛距離・操作性・視認性とフロートに必要な要素が揃っておりオススメのフロートとなります。
Sキャリー/34
こちらは固定式のシンキングタイプで、軽量ジグの0.4gと同じ速度で沈みます。そのためアジングやメバリングのプランクトンパターンなど、軽量ジグをレンジを刻みながら漂わせて釣りたいといった状況で、もう少し飛距離を出したいときに真価を発揮します。同社の「Sタッチ」というアイテムを使うことでセッティングが簡単で、ジグ単ロッドでも扱いやすい1.5gからラインナップされているのも魅力です。
月下美人 月ノ雫II/ダイワ
スタンダードな中通し式のフロートです。Fタイプ(フローティング)とSSタイプ(スローシンキング)があります。着水時の音をメバルの捕食音に近づけて開発されており、仲間のボイルで活性が上がるメバルに特に有効です。
ソアレ アウトシュート/シマノ
シマノのワンタッチ式のフロートです。フローティングタイプとシンキングタイプが発売されています。こちらのアイテムはやはりリグを組み直さないで取り付けできるのが最大の魅力となります。タックルボックスに忍ばせておくと活躍する場面が必ずくるでしょう。
メバリングステップアップ解説 フロートリグ代表的3種類と使い分け
「ライトゲーム」ステップアップ解説 絡みづらい『フロートリグ』結束術
100均メタルジグにワームを付けると釣果がアップしたワケとは?
<TSURINEWS編集部>
The post 『フロートリグ』使い方解説 強みは飛距離だけでなく【浮いたまま誘えること】 first appeared on TSURINEWS.