「鮑の片思い」と同じく片思いしている様子で用いられる言葉

「鮑の片思い」とはどんな意味?鮑が本当に片思いでもしているの??
(画像=『FUNDO』より 引用)

最後に「鮑の片思い」と同じく、片思いを表す表現について見ていきましょう。

おかぼれ

「おかぼれ」とは、人知れず密かに恋心を抱いている状況をあらわす言葉です。
他人の恋人や親しくもなければ交流もしていない相手に対して、ひっそり恋をしていることを言います。

漢字表記は「丘惚れ」や「傍惚れ」などとなります。

懸想

「懸想」は、恋い慕うことをあらわす言葉です。
恋とまではいえなくとも、思いを寄せる事も指します。

愛屋及烏

「愛屋及烏」とは、偏っているほど愛が深い様子をあらわします。
偏愛や溺愛、とも表現できます。
その人を愛するあまり、その人の家の屋根にとまっているカラスさえも愛おしくなる、恋の状態や心理描写となります。

語順を入れ替えて「愛及屋烏」や「屋烏之愛」と表現されることもあります。

まとめ

「鮑の片思い」は片思いを意味する言葉です。

この表現は、海産物の鮑が一枚貝ながら二枚貝のように見えるという形状から生まれた言葉とされています。
歴史のある言葉で、奈良時代の後半に編纂された和歌集「万葉集」にすでに類似の表現が出てきています。

提供元・FUNDO

【関連記事】
【恐怖動画】車から雪を取り除いていたら・・・数秒後に信じられない悲劇が発生!
これだ!子供の時から食べたかったのは!お店で見つけた“とあるものの皮”が話題に!
【だまし絵みたいな画像】あなたはこの画像の動物の正体がわかりますか?
【奇跡的動画】シロフクロウを撮ろうと待ち構えていたら、想像以上に凄い動画が撮れた!
これは激オコですわぁ・・・帰宅すると、二階の窓から注がれていた恐怖の視線が話題に!