夫婦家事エピソード

共働き世帯は家事の役割分担をどうしている?一番多い分担割合は、「夫1:妻9 」?!【2022年アンケート調査結果】
(画像=『FUNDO』より引用)

配偶者との間の家事に関するエピソードを回答してもらいました。
ネガティブなエピソードだけでなく、配偶者の思いやりを感じられる心温まるエピソードも見受けられました。

ネガティブなエピソード

「やってもらうと余計に面倒くさい(愛知県・33歳女性)」
「ゴミ出しを玄関から、ゴミ置きに持って行っただけでやってる感をすごい出す(北海道・33歳女性)」
「掃除について、私は雑巾派で妻がお掃除シート派なので結婚後すぐに喧嘩となった(京都府・39際男性)」
「やりもしないのに口を出してくる(群馬県・39 歳女性)」
「ひと月に1日だけ家事をしない日を欲しいと頼むも。無理だと言われた(長崎県・43歳女性)」
「包丁をなげられた(愛知県・33歳男性)」
「長期不在したときに洗濯をしてくれたけど、バスタオルとバスマットを一緒に洗われて私が怒った。それ以来洗濯を旦那がすることはなくなった(愛知県・41 歳女性)」

ポジティブなエピソード

「仕事のピークが異なっており、お互い状況に応じて自然とフォローしあっている(茨城県・34歳男性)」
「元々家事が大嫌いで汚部屋に住んでいた私。旦那が全部やってくれると言うので結婚して、今は全部やってくれて快適なお部屋に住めて幸せです(兵庫県・34歳女性)」
「付き合いたてのとき、妻が体調不良になったが、当時は料理をほとんどしていなかったので、妻にお粥を作るのに1時間以上かかってしまった(東京都・35 歳男性)」
「自分の料理の腕前が上がってきたことで料理をする頻度が少し増えてるような・・・おだてられてやる頻度が増えてる(東京都・27歳男性)」
「コロナ元年に私が正社員になり、夫が在宅フリーランスになったので、今までと家事の割合が逆転した(東京都・51歳女性)」

まとめ

共働き世帯もどんどん増えてきています。
しかし、家事の分担となるとバランスを取れているかというと別問題のようです。

今回のアンケート調査結果を見るに、もしかしたら口に出していないだけで、パートナーが家事の分担について不満を持っているなんてこともあり得るかもしれません。

提供元・FUNDO

【関連記事】
【恐怖動画】車から雪を取り除いていたら・・・数秒後に信じられない悲劇が発生!
これだ!子供の時から食べたかったのは!お店で見つけた“とあるものの皮”が話題に!
【だまし絵みたいな画像】あなたはこの画像の動物の正体がわかりますか?
【奇跡的動画】シロフクロウを撮ろうと待ち構えていたら、想像以上に凄い動画が撮れた!
これは激オコですわぁ・・・帰宅すると、二階の窓から注がれていた恐怖の視線が話題に!