食べ歩きグルメのストリート 南大街

橋を下ってまっすぐに伸びた道が食べ歩きグルメのメインストリート南大街です。こちらも北大街と同様に、そう長い道ではありませんが、とにかく色んな食べ物が並んでいて楽しいです。1個10元くらいのリーズナブルな値段の物が多いのでたくさんチャレンジしてみましょう!大変混雑しているので持ち物に気を付けてください。

海棠糕 中国版今川焼5元(約80円)です。中はアンコでした。

上海/気軽に行ける水郷の街「七宝老街(チーバオラオジエ)」
(画像=『たびこふれ』より引用)

大きな豚のもも肉や豚足を甘辛く炊いた物。水郷の街では良く見かけるグルメです。

上海/気軽に行ける水郷の街「七宝老街(チーバオラオジエ)」
(画像=『たびこふれ』より引用)

うずら卵を殻のまま焼いたもの。1箱10元(約160円)

上海/気軽に行ける水郷の街「七宝老街(チーバオラオジエ)」
(画像=『たびこふれ』より引用)

うずらの丸焼き。ハトやスズメの丸焼きもありました。

上海/気軽に行ける水郷の街「七宝老街(チーバオラオジエ)」
(画像=『たびこふれ』より引用)

鴨の腸を焼いたもの。30串10元(約160円)。たくさん人が並んでいました。そして食べ終わった串の数(下↓)がスゴイ...。

上海/気軽に行ける水郷の街「七宝老街(チーバオラオジエ)」
(画像=『たびこふれ』より引用)

七宝老街で最も有名な湯圓(タンユエン)。大きなお団子の中に肉やアンコが入っています。いつも人でいっぱいです。

上海/気軽に行ける水郷の街「七宝老街(チーバオラオジエ)」
(画像=『たびこふれ』より引用)
上海/気軽に行ける水郷の街「七宝老街(チーバオラオジエ)」
(画像=『たびこふれ』より引用)

色とりどりのかわいらしいおまんじゅう

上海/気軽に行ける水郷の街「七宝老街(チーバオラオジエ)」
(画像=『たびこふれ』より引用)

フルーツの飴掛け。小さなりんご飴のようなものはサンザシという果物です。

上海/気軽に行ける水郷の街「七宝老街(チーバオラオジエ)」
(画像=『たびこふれ』より引用)

この他にもご紹介出来ていないグルメがたくさんあります。上海人が大好きな臭豆腐(近くを歩いているとすごい香りが漂ってきます)や焼きまんじゅう、ちまきなどどれも少しずつ試してみたくなりますね。

中国という雰囲気をしっかり味わえる水郷の街、いかがでしたか?時間が無い方もっくり見て回りたい方も「七宝老街」へプチトリップを楽しみに来てくださいね!

七宝老街 住所:上海市闵(min)行区七宝鎮北大街、南大街(青年路沿い)

文・写真・きさる/提供元・たびこふれ

【関連記事】
避暑地アッター湖で、クリムトセンターと「クリムトの庭園」を訪ねる
ベルリン郊外に残るベルリンの壁跡地でハイキングやサイクリングを楽しむ
高速列車「あずま」で東海岸を行く、ロンドンーエディンバラ間鉄道の旅
【北海道】異国情緒溢れる街・小樽に行ったら、たくさんの笑顔に溢れていた。
ハワイ・ハレイワタウンでランチをするなら?食べたい内容別のおすすめ5店を紹介