このコラム欄では「神」の話が結構多い。同時に、「神」の対抗馬ともいうべき「悪魔」の存在についても書いてきた。もちろん、「神」と「悪魔」の世界だけではなく、両世界の間で苦悩する人間界の状況についても論じてきた。ただ、「神」と「悪魔」と「人間」の世界だけではなく、もう一つの世界「天使界」については書く機会が少なかった。クリスマスも近づいたことだし、そこで「天使」の話を少し綴ってみたいと思う。

大天使ガブリエルがザカリヤに現れる(ベリー公の「時間の書」からのイラスト(1410–1489)Wikipediaより

天使はキリスト教より古く、古代オリエントの人々にも既に馴染みがあったという。ところで、クリスマスは人類の救い主イエス・キリストが誕生した日を祝うことになっているが、マリアに神の子が生まれることを最初に告げたのは天使長ガブリエルだ。マリアは驚くが、そのお告げを受け入れる。ガブリエルはその時、マリアに「その子をイエスと名付けなさい」と言った。すなわち、神がイエスの名づけ親というわけだ。「イエス」という名前自体は当時、けっして稀な、特異なものではなかった。

ちょっと脱線するが、ガブリエルはマリアに現れる前に祭司ザカリヤにも同じように出現し、ザカリヤの妻エリサベツに子供が生まれることを伝える。聖書の書き手は、そのガブリエルのメッセージを信じなかったザカリヤは神の言葉が成就するまでおしとなった、と記している。

ガブリエルがザカリヤに子供の誕生を告げる場面を描いた絵画をみて、「ガブリエルはなぜエリザベツに告げず、ザカリヤに子供の誕生を告げたのか」と不思議に思った。ガブリエルはマリアにイエスの誕生を告げた。同じ脈絡からいえば、ガブリエルはエリサベツに子供の誕生を告げて当然だが、夫の祭司ザカリヤに告げている。当方の推測だが、天使長ガブリエルはザカリヤに「マリアにあなたの子供が生まれますよ」とお告げしたのではないか。イエスはマリアの処女懐胎で生まれたのではなく、マリアとザカリヤの間の子供として誕生したのではないか、という推測が生まれてくるのだ。

ただ、聖書の書き手はその辺の事情を巧みにぼかし、聖母マリアの処女懐胎という話をフェイクした。婚外出産は当時、大きな罪だった。人類の救い主が正式な婚姻で生まれたのではないとすれば、大スキャンダルだ。それゆえに、ガブリエルは祭司ザカリヤの妻エリサベツに子供が生まれると伝えた、という話に変えたのではないか(「イエスの父親はザカリアだった」2011年2月13日参考)。

本題に入る。天使は神が創造した霊的な存在で、光の存在とも呼ばれる。そして神と人間の間の仲介者であり、第一に神のメッセージを人間に伝える役割を持っている。キリスト教会では天使は人間より上位の立場にあるように考える信者がいるが、天使は本来、人間の下に位置する。実際、ユダヤ教では天使は人間より下位の位置に甘んじている。なぜならば、天使は神のメッセージを伝えるだけで、自身の意思を表明することがないからだ。