意外なヌーの特徴
![「ヌ―」とはどんな動物?群れで大移動をすることは知られているけれど・・、意外な一面に驚き!](https://cdn.moneytimes.jp/640/426/kLxBhKpLzHHZLmhQZmbIsqzkDCISyORJ/341ff21b-6da3-4cc3-a465-c2e898627341.jpg)
ヌーには、すでに発覚している特徴だけでも「え?そんなことが得意なの?」と思うようなことも多々あります。
意外と足が速い
実はヌー・・・速く走れる動物ランキングにもランクインするほどの俊足を持っています。
足が速い動物と言えばチーターやジャガーなどネコ科の動物をイメージしますが、ウシ科のヌーも足が速いのです。
その時速は成獣で約80kmほどと言われています。
本気で逃げるヌーを追いかけたところで、人間が捕獲するのは相当難しいですね。
和名はウシとカモシカのハイブリット
ヌーは、その特徴から和名でウシカモシカと呼ばれています。
ウシとカモシカから生まれたわけではありませんが、ウシのような強靭な頭や胴体を持っていながらも、カモシカのようにしなやかな足腰も持っています。
荒々しく厳しいサバンナで生きていくために進化した身体となっており、体重もかなり重いのに素早く動き回ることができます。
ヌーは鳴き声から命名
ではなぜヌーなんて名前で呼ばれているのかというと、これは鳴き声から命名されたという説が有力です。
その鳴き声が、文字通り「ヌーーー」と聞こえることから来ています。
ヌーの大移動が凄い!
ヌーは2月~3月にかけて雌雄別のグループに分かれて大移動をすることで知られています。
4月にかけてそれぞれの集団が合流する光景は圧巻。
最終的には数万数十万という規模にまでなります!
ヌーはなぜ大移動する?
![「ヌ―」とはどんな動物?群れで大移動をすることは知られているけれど・・、意外な一面に驚き!](https://cdn.moneytimes.jp/640/426/WWVmSRZgaBZmGZBASSMVdWBSvIpLyrAF/828a49f1-6499-4865-82b2-2b1277570bfe.jpg)
ヌーはなぜ、大移動をしなくてはならないのでしょうか?
とっても危険な川渡り
ヌーの大移動は、毎年のように大量溺死してしまうほど危険なものです。
その大半はタンザニアとケニアを隔てるマラ川で発生します。
とはいえ、その死が無駄になっているわけではありません。
マラ川の重要な栄養源になってもいるのです。
テレビなどでは川でワニに襲われる姿が放送されることも多いのですが、実はワニに食べられるのは少数なのです。
大移動の理由
命懸けの大移動をするのは、餌の多い草原を求めているからなのです。
生きていくのに必要な水場も探さなくてはならないサバンナでは、ヌーは移動しないと生存できないのです。