目次
料理や好みに応じておすすめなもの3選
料理を更に美味しくするスパイスもチェック

料理や好みに応じておすすめなもの3選

塩コショウは何にかけても美味しい

【キャンプ飯】持ってると便利な基本の調味料&手軽で最強な万能スパイス集!
(画像=『暮らし〜の』より引用)

塩コショウも醤油同様に定番の万能調味料です。塩とコショウ、別々に持って行くこともできますが、配分を考える手間を減らしたり、確実に美味しい味わいを得たいのであれば味付き塩コショウを持参して行った方が無難です。

特にお肉や炒め物などとの相性が抜群で、ピリ辛でキリッとした味わいを楽しめるでしょう。濃い目の味が好きな方にもおすすめです。美味しいとはいえ健康上の問題もあるので、かけすぎには注意しましょう。

お肉にかけるならコレ・ブラックペッパー

ステーキやバーベキューなどを味わう場合は、ブラックペッパーがあるとより美味しさが引き立ちます。一振りするだけで料理の風味にアクセントを加えられる手軽な調味料なのでおすすめです。中でもおすすめなのが、ミルつきのブラックペッパーになります。

既に挽いてあるものよりも香り立ちや味わいが際立ち、風味を感じられるでしょう。バーベキューなど肉を焼く調理をする場合は、ぜひブラックペッパーを持参してみてくださいね。

マヨラーでなくてもマヨネーズがあると便利!

【キャンプ飯】持ってると便利な基本の調味料&手軽で最強な万能スパイス集!
(画像=Photo by harukasan、『暮らし〜の』より引用)

マヨネーズが好きなら、キャンプにもマヨネーズを持って行きましょう。ベースの味や素材が何であろうと、マヨネーズは大半の食材・料理にマッチする万能調味料です。マヨラーの方は当然必携アイテムだと言えるでしょう。

さまざまな料理に合うため、仮にマヨラーではなかったとしても1本持って行くと何かと役立ちます。少量でもいいので持参していくと、味に飽きてきた時の味変などにも有効活用できます。

料理を更に美味しくするスパイスもチェック

各所で高評価を獲得「アウトドアスパイス ほりにし」

【キャンプ飯】持ってると便利な基本の調味料&手軽で最強な万能スパイス集!
(画像=『暮らし〜の』より引用)

アウトドアスパイス 「 ほりにし 」 3本セット

食塩や粉末醤油・ガーリック・黒コショウなど豊富な調味料をベースの素材としているアウトドアスパイス・ほりにし。各所で高評価を獲得しており、その味わいと風味の旨さが口コミなどで高く評価されています。

魚料理やパスタ・焼きそば・目玉焼きなど、幅広い料理にマッチするのが特徴です。これ1本あると味を引き締めるのに便利なので、まずはお試しで1本買ってみましょう!アウトドアスパイスという名を冠してこそいますが、家の中でも大活躍してくれる一品です。

ガーリック風味で美味しい「黒瀬のスパイス」

【キャンプ飯】持ってると便利な基本の調味料&手軽で最強な万能スパイス集!
(画像=『暮らし〜の』より引用)

黒瀬食鳥 黒瀬のスパイス 瓶 110g

塩コショウの代わりなどでの使用におすすめなのが「黒瀬のスパイス」という商品です。焼肉やステーキなど、ソースやたれがなくても黒瀬のスパイスを振りかけるだけで美味しく食べられるでしょう。

ガーリックの風味が口の中に広がり、後を引くような味わいを感じられる一品です。また、お肉の下味として使ったり、目玉焼きなどにかけても美味しいのも見逃せない特徴でしょう。さまざまな用途で活躍するスパイスです。

お肉が美味しくなる「マキシマム」は入手も容易

【キャンプ飯】持ってると便利な基本の調味料&手軽で最強な万能スパイス集!
(画像=『暮らし〜の』より引用)

中村食肉 マキシマムスパイス 2本セット

マキシマムは、宮崎県の食肉店「中村食肉」が開発したスパイスです。クミンをはじめとする定番のスパイスのほか、カツオエキスなどもベースになっており、スパイシーでありながらもうまみを感じられるような仕上がりが特徴になっています。

料理を問わず合うものの、中でもおすすめなのはやはりお肉です。ステーキをさらに美味しく味わいたい方・本格感のある味を求めている方は、ぜひマキシマムをお試しください。スーパーなどで販売されているので、入手も容易で便利です。