キャンプ飯を作る時に活躍する調味料やスパイス。さまざまな調味料を持って行きたいところですが、キャンプだと荷物の量などで限られたものを選んで持参する必要があります。今回の記事で、キャンプの際に持っておけば便利な基本の調味料や万能スパイスを確認しましょう!
目次
キャンプに調味料は何を持っていく?
定番と言えるアイテム3種類をチェック
キャンプに調味料は何を持っていく?
キャンプ飯の美味しさを引き出すのに調味料がおすすめ
![【キャンプ飯】持ってると便利な基本の調味料&手軽で最強な万能スパイス集!](https://cdn.moneytimes.jp/600/400/LJGfWibOuwQdzWXhWHdsWmwSEMqgUVzF/eee5d8be-149d-46a6-a394-68c95350212e.jpg)
キャンプをはじめとするアウトドアは、今やすっかり一般的でポピュラーなアクティビティとなりました。都会の喧騒を離れ、大自然の中でゆったりと時間を過ごす感覚は、忙し過ぎる現代社会におけるストレス発散手段として最適です。
そんなアウトドアにはさまざまな魅力がありますが、中でも多くの人から注目を集めるのが「キャンプ飯」です。限られた食材や調味料を巧みに用いて、さまざまな料理を創意工夫を凝らしたキャンプ飯レシピはいつも注目の的になっています。
キャンプに持って行きたい調味料・スパイスをご紹介!
今回の記事では、そんなキャンプ飯に関するトピックの中から特に「調味料」に注目いたします。家で料理をする時は、キッチンにあらゆる調味料が置いてあるのであまり意識しませんが、キャンプとなると調味料を"持って行く"必要があります。
持って行きたい基本的な調味料を紹介いたしますので、アウトドアに行く際はぜひ参考にしてみてくださいね。また、調味料だけでなく、あると便利な万能アウトドアスパイスなどについても注目いたしますよ!
定番と言えるアイテム3種類をチェック
鉄板の味付け・味の基本となってくれる醤油
![【キャンプ飯】持ってると便利な基本の調味料&手軽で最強な万能スパイス集!](https://cdn.moneytimes.jp/600/400/pjleqVaxyGRoeCanuWPvkInDKBSjxteW/7cf2cc48-1781-4c5f-b54c-a3d2692a0655.jpg)
家庭での料理や味付けでも定番で、基本中の基本とも言える醤油。キャンプ飯作りにおいても、間違いなく活躍を見せてくれる調味料の1種類です。単純にあらゆる料理の味付けに使えるのはもちろん、なんとなく味が薄いと感じた時にかけるなどできます。
食材問わず手軽に使えるので、そういった意味では最強の万能調味料と呼べるかもしれません。お肉もお魚も、醤油の味わいを楽しみながらご飯の時間を満喫しましょう。
下味にも使える「塩」は必ず持って行きたい
醤油と並ぶ定番の調味料・塩も、キャンプ飯において活躍を見せてくれるでしょう。塩だけで味付けをするシンプルな味わいはもちろん、お肉などさまざまな食材の下味としても活躍します。パスタを作るなど、幅広い調理に使えるのも強みです。
普通の塩を持って行くこともできますが、岩塩など少し特殊な塩や、普段よりも少し"いい塩"を用意するのもおすすめです。キャンプ飯が更に美味しくなることでしょう。
生肉の臭みを消すのに必要・料理酒
![【キャンプ飯】持ってると便利な基本の調味料&手軽で最強な万能スパイス集!](https://cdn.moneytimes.jp/500/500/xrBWiVaNKbKBlggHqakVxkNDueuMvfEM/55543019-744b-47f9-824a-6b3d9f6774f5.jpg)
キャンプ飯で鶏肉などを調理するなら、鶏肉特有の臭みを取るためにも料理酒が必要です。せっかくの美味しいチキン料理が、臭くてとても食べられない・美味しく感じられないといった事態に陥らないように気を付けましょう。
ただ、料理酒はビールなどで代用することも可能です。もし忘れてしまったとしても、ビールやワインを持参していれば問題はありません。とはいえ、味わいなどの出来上がりは少々異なるという点は注意しましょう。