美味しいゲストも期待
欲張らず納竿をして昼ご飯を食べに行く。行きつけのお店「呑海」のご主人が「午後になったら風は収まってくるよ」と言っていたが、食事を済ませて外へ出ると、なるほど収まっている。地元の人の情報は今後の釣りに生かしていけそうだ。
![渥美半島の投げカレイ釣りで36cm頭にイシガレイ3匹 2本ザオで挑戦](https://tsurinews.jp/data/wp-content/uploads/2022/12/20221202cb1002.jpg)
カレイを中心に話を進めたが、美味しいゲスト(クロダイ、オオニベ、シタビラメなど)も釣れる場所なので、そちらも楽しみだ。房掛けのイソメにシロギスが掛かる姿も毎年見るが、あんなに小さなボディーでもどう猛だなと感心してしまう。
冬のサーフは今が一番楽しい時期なので、ぜひ釣りザオを持って浜へ繰り出してほしい。
![](http://tsurinews.jp/data/wp-content/uploads/2020/11/wpecIMG_0310.jpg)
投げ釣りで『遠投100m』の壁を突破しよう:基本のオーバースロー編
![](http://tsurinews.jp/data/wp-content/uploads/2019/06/EYE-1.jpg)
キス釣りの基本とコツ 『虫エサ』3種の使い分けを意識しよう
![](http://tsurinews.jp/data/wp-content/uploads/2019/10/P1040213.jpg)
『虫エサ』の種類&代表的な付け方3選 使い分ければ釣果アップ
<週刊つりニュース中部版APC・美波亜紀/TSURINEWS編>
▼この釣り場について
渥美半島・西ノ浜
渥美半島・西ノ浜
この記事は『週刊つりニュース中部版』2022年11月18日号に掲載された記事を再編集したものになります。
The post 渥美半島の投げカレイ釣りで36cm頭にイシガレイ3匹 2本ザオで挑戦 first appeared on TSURINEWS.