愛知県から沖釣り最新釣果情報が入った。泳がせ釣りで70cm超えヒラメにブリやサワラが多数ヒット。ほか尺級カワハギや良型ヒガンフグも見逃せない。
●愛知県のリアルタイム天気&風波情報
(アイキャッチ画像提供:忠栄丸)
太平丸Ⅱ
愛知県・飛島村にある筏川河口出船の太平丸Ⅱでは11月18日、伊藤さんらがカメジャコエサで多彩にゲット。コショウダイ37~47cm6匹とクロダイ41cm、キビレ多数のほか、ワームも併用しキジハタ、メッキ23~26cmもきた。
![【愛知】船釣り最新釣果 イワシ泳がせ釣りで70cm超えヒラメ登場](https://tsurinews.jp/data/wp-content/uploads/2022/12/20221209cb1501.jpg)
太平屋
海正丸
愛知県・南知多町にある大井漁港出船の海正丸では11月27日、メタボブリ交じりでワラサがポツポツと上がった。また、26日もワラサやハマチがコンスタントに上がり、良型マダイ、タチウオもキャッチされた。さらに、25、24日は両日とも青物が爆釣。ブリ&大型のワラサを一人で5匹そろえた人もいた。なお、トリヤマを攻めたり深場を狙ったりすることもあるので、ジグは60~200gまでご用意を。また、今のところスローピッチよりもハイピッチのほうが食いが良いとのことだ。
![【愛知】船釣り最新釣果 イワシ泳がせ釣りで70cm超えヒラメ登場](https://tsurinews.jp/data/wp-content/uploads/2022/12/20221209cb1502.jpg)
海正丸
出船場所:大井漁港
まつしん丸
愛知県・南知多町新師崎港出船のまつしん丸では11月26日、カワハギ・フグ乗合便でカワハギがポツポツと上がり、良型のヒガンフグも登場。25日は根魚五目で出船、カサゴや小ダイなど多彩。手軽に楽しめる体験フィッシングコースも出船中。ファミリーでいかが。
![【愛知】船釣り最新釣果 イワシ泳がせ釣りで70cm超えヒラメ登場](https://tsurinews.jp/data/wp-content/uploads/2022/12/20221209cb1503.jpg)
まつしん丸
出船場所:片名漁港
BLUE DRAGON
愛知県・南知多町にある片名漁港出船のBLUE DRAGONでは11月26日、ジギングでワラサやハマチがよく食い、良型マダイも上がった。また、25、24日は両日とも青物が絶好調。ブリ交じりでワラサやハマチが大連発し、見事な体型のサワラもキャッチされた。今後、水温の低下とともに、湾内に分散している青物やサワラが、伊勢湾や三河湾の出口付近に集まってくる。寒波の通過後が楽しみだ。
![【愛知】船釣り最新釣果 イワシ泳がせ釣りで70cm超えヒラメ登場](https://tsurinews.jp/data/wp-content/uploads/2022/12/20221209cb1504.jpg)
BLUE DRAGON
出船場所:片名漁港
おざき丸
愛知県・南知多町にある片名漁港出船のおざき丸では11月27日、カワハギ・フグ狙いで出船。サオ頭は良型ヒガンフグとカワハギでお土産十分の釣果。23日は数こそ伸びなかったがカワハギの平均サイズが抜群で、尺級も複数登場。良型のヒガンフグも交じった。
![【愛知】船釣り最新釣果 イワシ泳がせ釣りで70cm超えヒラメ登場](https://tsurinews.jp/data/wp-content/uploads/2022/12/20221209cb1505.jpg)
おざき丸
出船場所:片名漁協