先日訪れたステーキハウスで見つけたミニグリルパンは「ソロバーベキューに最適なのでは?」と思い道具を探しました。なかなか最適なものが見つからないなか、先輩キャンパーから最適なアイテムをもらい、実際にフィールドで使用。この記事では、ミニグリルパンなどのアイテムを使った感想や注意点をご紹介します。
目次
チェアリング帰りのステーキ屋にて
アイテム1:SHO'S「肉厚グリルパン」
チェアリング帰りのステーキ屋にて
まずはこちらの動画を見てください。
先日、チェアリングするために訪れた彦根城の帰り道に、周辺の美味しいステーキ屋で提供されたミニコンロがどうしても欲しくなり、ネットで探しました。
しかし、いくら検索しても一般的なサイズのバーベキューコンロしか見当たりません。また、100円均一で鉄板を探してみましたが、こちらでも最適なものがなかったため、途方に暮れていました。
先輩キャンパーに「何かいいアイデアはないか?」と相談。「使っていないものでよければあげるよ」と言ってもらい、コンパクトなストーブとミニグリルパンをもらいました。実際に使った感想を交えて、ソロバーベキューに役立つのか解説します。
アイテム1:SHO'S「肉厚グリルパン」
SHO'S「肉厚グリルパン」は、雑誌「BE-PAL」の付録だったそうです。手のひらサイズの鉄板はずっしりとした重みが特徴。2枚そろえると、ホットサンドメーカーのようにも使えます。
蓄熱性が高く、消火したあとも温かい状態をキープ可能です。後日、調べてみるとこちらのグリルパンは、メルカリや楽天で購入できます。