10代女性の3割がTVerを利用!?

TVerは40〜50代からも人気!利用率はYouTubeについで2位 – 【モバイル社会研究所調べ】
(画像=(Image:tver.jp/app) 人気番組の見逃し配信をスマホやタブレットで楽しめる、『オトナライフ』より 引用)

TVerの認知率と利用率の推移を見ていこう。2019年のTVerの認知率は46.4%と、その名前を知っている人すら半分にも満たなかった。しかし、CMやコロナ禍による動画配信サービスの需要が増加したことの影響もあってか、2020年は56.2%、2021年は67.5%と着実に認知を拡大。利用率も2019年の8.2%から、1年に2~3%ほど増加し、現在は16.4%まで向上した。

TVerは40〜50代からも人気!利用率はYouTubeについで2位 – 【モバイル社会研究所調べ】
(画像=(「モバイル社会研究所」調べ)、『オトナライフ』より 引用)

性年代別の利用率では、10代女性が30.3%で最も高いことが判明。20代女性が22.4%、30代女性が19.3%であり、さらに40代~50代女性も18%以上と、若年層に限らず、幅広い年代の女性の約2割がTVerを利用しているようだ。やはり、ドラマの見逃し配信を見られるのがポイントになるのかもしれない。

男性は10代が20.9%と比較的高いが、20代、30代はそこまで伸びず。しかし、40代と50代は17%以上という結果に。比較的時間があり、テレビ好きな世代の利用が多い印象だ。

TVerは40〜50代からも人気!利用率はYouTubeについで2位 – 【モバイル社会研究所調べ】
(画像=(「モバイル社会研究所」調べ)、『オトナライフ』より 引用)

“若者のテレビ離れ”といわれている昨今だが、10代のTVer利用率を見ると、視聴メディアがテレビではないというだけで、テレビ局が制作する番組そのものが不人気というわけではないのかもしれない。仕事が忙しくて、最近テレビを見ていないという人も、TVerでは完全無料で利用できるため、久々にテレビ番組に熱中するのもおもしろいだろう。

出典元:TVer認知率7割超え、利用率16.4%:10代女性は3割が利用【モバイル社会研究所】

文・オトナライフ編集部/提供元・オトナライフ

【関連記事】
ドコモの「ahamo」がユーザー総取り! プラン乗り換え意向調査で見えた驚愕の真実
【Amazon】注文した商品が届かないときの対処法を解説!
COSTCO(コストコ)の会員はどれが一番お得? 種類によっては損する可能性も
コンビニで自動車税のキャッシュレス払い(クレカ・QRコード決済)はどの方法が一番お得?
PayPay(ペイペイ)に微妙に余っている残高を使い切るにはどうすればいいの!?