意外な電話番号もかけ放題の対象にはならない!

完全かけ放題でも料金がかかるのは「0570」「0180」だけではありません。

たとえば、国際電話の場合は国内から海外、海外から国内にかけた場合に料金が発生することがありますし、衛星電話なども無料通話の対象にはなりません。

ほかにも電話番号案内の「104」は1件につき220円、野球中継などの「00678」で始まる67コールは1件につき55円程度のサービス料がかかります。

また、意外なところでは消費者庁の「消費者ホットライン」である「188」はナビダイヤルで接続され、スマホから電話すると99円/3分ほどかかります。

国民生活センターには「平日バックアップ相談」の03-3446-1623も用意されていますので、注意しましょう(受付時間:平日10時〜12時/13時〜16時)。

スマホの電話「完全かけ放題」でも料金が発生するのはなぜ? 「0570」「0180」「00678」は要注意
(画像=Image:caa.go.jp、『オトナライフ』より引用)

まとめ

いかがでしょうか? スマホで完全(24時間)かけ放題のオプションサービスに加入していても、料金がかかってしまうサービスや電話番号があることがお分かりいただけたでしょう。

とくに、企業や公共サービスで利用されているナビダイヤル「0570」は、長電話するとかなり高額な料金を請求されますので、十分注意してください。

文・すずきあきら/提供元・オトナライフ

【関連記事】
ドコモの「ahamo」がユーザー総取り! プラン乗り換え意向調査で見えた驚愕の真実
【Amazon】注文した商品が届かないときの対処法を解説!
COSTCO(コストコ)の会員はどれが一番お得? 種類によっては損する可能性も
コンビニで自動車税のキャッシュレス払い(クレカ・QRコード決済)はどの方法が一番お得?
PayPay(ペイペイ)に微妙に余っている残高を使い切るにはどうすればいいの!?