目次
東京の釣具買取店おすすめ5選
釣具を高く売るコツ

東京の釣具買取店おすすめ5選

東京で釣具を買取に出すならここ!高く売るコツ&人気アイテムを紹介!
(画像=『工具男子』より引用)

ここまでは、釣具買取業者の選び方のポイントについて詳しくまとめていきました。ここからは、東京でおすすめの釣具買取業者を厳選してご紹介していくので一緒にみていきましょう。

東京でおすすめの釣具買取店①釣り具買取ナンバーワン

東京で釣具を買取に出すならここ!高く売るコツ&人気アイテムを紹介!
(画像=引用:釣り具買取ナンバーワン、『工具男子』より引用)

東京でおすすめの釣具買取業者1つ目は「釣具買取ナンバーワン」です。釣具買取ナンバーワンは、累計査定数32万点以上の実績をもつ釣具買取業者で、ロッド・リール・ルアーなどの釣具用品全般を取り扱っています。

釣具買取9年のキャリアがある専門査定員が、最新の買取相場を把握し1点1点丁寧に査定くれます。電話査定・WEB査定・LINE査定・店頭査定・出張査定・法人査定の6つの査定方法から自分にあった査定が選べます。

また送料や査定料などの手数料は無料で利用できるところや安心の査定価格保証で、電話やメールで確定した金額が変更されることがないところもポイントです。

※商品到着後に自己都合でキャンセルした場合は、往復の送料が請求されるので注意してください。

釣り具買取ナンバーワンの口コミ・評判

買取で大変お世話になりました。 接客対応もさることながら、釣り道具に関しても、非常に丁寧に査定して頂けました。ありがとうございました。

引用:Googleマップ

とても良心的で、どこよりも高く買い取っていただけます!!釣り具売るならここ以外ありえません!

引用:Googleマップ

東京でおすすめの釣具買取店②マウンテンシティ

東京でおすすめの釣具買取業者2つ目は「マウテンシティ」です。マウテンシティは埼玉県に2店舗・福岡県に1店舗を構える買取業者で、釣具用品だけでなくキャンプ用品や登山用品などアウトドア用品の買取を得意としています。

「宅配買取」「店頭買取」「出張買取」に加え、LINE事前査定にも対応しているので、近くに店舗がない方でも安心して利用できます。リールやロッド・ルアーなどの釣具用品はもちろん、魚群探知機やウエアなど幅広い商品の買取を行っているところが魅力です。

マウンテンシティの口コミ・評判

沢山アウトドア用品と釣り用品があります。各用品の買い取りもやっていて、中古用品の買い取りは、良いと思います。釣具目当ての人が、結構寄っています。

引用:Googleマップ

買い取りは、アウトドアから釣具です、おそらく福岡で1番買い取りが高いです 中古なので買うときはよく見て納得して買ってください、ルアーの竿も沢山あります。

引用:Googleマップ

東京でおすすめの釣具買取店③釣具買取専門店ウェイブ

東京で釣具を買取に出すならここ!高く売るコツ&人気アイテムを紹介!
(画像=引用:釣具買取専門店ウェイブ、『工具男子』より引用)

東京でおすすめの釣具買取業者3つ目は「釣具買取専門店ウェイブ」です。釣具買取専門店ウェイブは、リール・ロッド・釣具・釣り用品などを取り扱う買取業者で、東京・神奈川・愛知・大阪・福岡に9店舗を構えています。

査定料はもちろん送料や出張料・返品送料などの費用はすべて無料で利用できるので安心して見積もり依頼ができます。出張買取・店頭買取・宅配買取に対応しており、自分に合った買取方法が選べます。自宅に梱包材がないという方には無料の宅配キットも用意されています。

釣具買取専門店ウェイブの口コミ・評判

商品の引取でお伺いしましたが、綺麗な店舗で担当者の対応も丁寧でした。 荷物の積み込みまで手伝って頂き感謝です。

引用:Googleマップ

他では値段がつかなかったのに、こちらでは値段をつけてくれました。 対応してくださったかたもとても丁寧でした。

引用:Googleマップ

東京でおすすめの釣具買取店④釣具買取専門店ツリグー

東京で釣具を買取に出すならここ!高く売るコツ&人気アイテムを紹介!
(画像=引用:釣具買取専門店ツリグー、『工具男子』より引用)

東京でおすすめの釣具買取業者4つ目は「釣具買取専門店ツリグー」です。釣具買取専門店ツリグーでは、リールやロッド・ルアー・竿・その他の釣具など様々な商品の買取を行っています。

出張買取・店頭買取・宅配買取の3つの買取方法に対応しているので、近くに店舗がない方でも利用可能です。1点からでも買取してもらえるところやご依頼から最短で30分で来てもらえるなどスピーディーな対応もツリグーの魅力です。査定料や出張料・送料はもちろん、不明瞭な手数料は一切かからないので安心して利用できます。

釣具買取専門店ツリグーの口コミ・評判

お気に入りロッドだったので売るか悩んだのですが、いつも、高い金額で買取ってくれていたので今回もお願いすることにしました。

引用:釣具買取専門店ツリグー

手元に大量のルアーがあり、てっきり、「まとめていくらです…」と言われると思っていましたが、価値有るものは1点ずつしっかり査定してくれて驚きの買取価格となり大満足です。

引用:釣具買取専門店ツリグー

東京でおすすめの釣具買取店⑤釣具高く売れるドットコム

東京で釣具を買取に出すならここ!高く売るコツ&人気アイテムを紹介!
(画像=引用:釣具高く売れるドットコム、『工具男子』より引用)

東京でおすすめの釣具買取業者5つ目は「釣具高く売れるドットコム」です。釣具高く売れるドットコムは、東京や神奈川・大阪・福岡など全国に11のリユースセンターを構える買取業者です。店頭買取・出張買取・宅配買取の3つの買取方法に対応しており、豊富な経験と知識を持ったスタッフがお客様のニーズに合わせてしっかり対応してくれます。

運営費を削減するなどコストを抑えることで買取価格に還元しているほか、リアルタイムのデータを元に査定額を算出しているで適正価格を提示してくれます。

また、オークションサイトで売上No.1の実績があり複数の販売ルートをもっているところも高価買取が期待できる理由です。査定料や出張料、その他の手数料は一切かかりません。

釣具高く売れるドットコムの口コミ・評判

今回、所持品の買い取りをして頂くのが初めてで、多くの質問をさせて頂いたのですが、丁寧に対応してくださりました。 受付から買い取り終了までタイトなスケジュールだったにも関わらず、素早く対応して頂きました。

引用:Googleマップ

電話の時から丁寧に対応してくださり、来て頂いた方もとても話しやすく、その場で色々相談出来ました。想定よりも高く買取していただけたので、大変満足しています。

引用:Googleマップ

釣具を高く売るコツ

東京で釣具を買取に出すならここ!高く売るコツ&人気アイテムを紹介!
(画像=『工具男子』より引用)

ここまでは、東京でおすすめの釣具買取店を厳選してご紹介しました。では釣具を少しでも高く売るためにはどのようにしたら良いのでしょうか?ここからは、釣具を高く売るためのコツを詳しく解説していきます。

釣具を高く売るコツ①状態の確認

東京で釣具を買取に出すならここ!高く売るコツ&人気アイテムを紹介!
(画像=『工具男子』より引用)

釣具を売るときには「破損部分はないか」「きちんと動くか」など現在の状態をきちんと確認しておくことが大切です。動作確認ができていないと見積りができな場合があるので、確認を忘れないようにしてください。また、見積りの際にはメーカーや商品名(型番)など必要になるので事前にチェックしておくようにしましょう。

釣具を高く売るコツ②付属品を揃える

東京で釣具を買取に出すならここ!高く売るコツ&人気アイテムを紹介!
(画像=『工具男子』より引用)

査定際対象となるのは商品本体だけではありません、商品が入っていた箱や説明書・保証書・付属品なども査定の対象となります。同じような状態でも、付属品が揃っているものと揃っていないものでは査定金額が違ってきます。少しでも高く買取ってもらうためにも、箱や説明書などの付属品は捨てずに保管しておくようにしてください。

釣具を高く売るコツ③きれいに見せる

東京で釣具を買取に出すならここ!高く売るコツ&人気アイテムを紹介!
(画像=『工具男子』より引用)

釣具をきれいに見せることも高く売るためのポイントです。ほこりや汚れなどは落とせる汚れは出来る限り落としから売りに出すようにしましょう。ただし、強引に汚れを落とそうとすると傷つけてしまう可能性があるので、無理のない範囲でお手入れするようにしてください。

釣具を高く売るコツ④売り時

東京で釣具を買取に出すならここ!高く売るコツ&人気アイテムを紹介!
(画像=『工具男子』より引用)

少しでも釣具を高く売るなら「売る時期」も考える必要があります。ゲーム機や電化製品でも、新しいモデルがでると旧モデルの商品価値は下がります。それは、釣具でも同じです。古くなって価値が上がることはほとんどないので、使わないと思ったら早目に売るのがポイントです。タイミングを逃さないためにも、モデルチェンジのタイミングをチェックしておくようにしましょう。

釣具を高く売るコツ⑤宅配買取なら梱包をしっかりとする

東京で釣具を買取に出すならここ!高く売るコツ&人気アイテムを紹介!
(画像=『工具男子』より引用)

「近くに店舗がない」「店舗に持って行く時間や足がない」という方にとって便利な宅配買取ですが、梱包がしっかりされていないと輸送時に破損してしまう恐れがあります。破損すると査定額に影響がでるので、キズなど付かないように丁寧に梱包するようにしてください。業者によっては梱包材を無料で配布してくるところもあるので、そういったもの利用するものおすすめです。