スノボならパウダーガードの有無を意識しよう

大きな違いはパウダーガードの有無!

スノボ・スキーウェアの違いを解説。スノボをするならパウダーガードが大事!
(画像=『暮らし〜の』より引用)

スノボをする際にスキーウェアを着ても問題はありませんが、スノボ用のものを選ぶメリットも確かに存在しています。それが先ほど軽くお伝えした「パウダーガード(雪止め)の有無です。ただ、スノボ用ウェアなら必ずあるわけではありません。

スノボウェアに採用されていることが多いというだけなので、実際に探す際は必ず有無をチェックしましょう。裏を返せば、パウダーガードの有無に注目して選択肢を絞るという選び方もできます。

パウダーガードは雪の侵入を防ぐ構造のこと

そもそも、パウダーガードとは何かについてご存知ない方もいるかもしれません。同システムは、ウェアの裾などが二重構造になっているものを指します。転倒などをした際に、パウダー(雪)がウェア内部に侵入するのを防いでくれるという機構です。

ウェアのジャケットに搭載されているものが多いですが、パンツにも同等の機能が搭載されている場合もあります。パンツにも欲しい場合は、購入前にしっかりと確認をしてから選んだ方がいいでしょう。

スノボウェア探しではパウダーガードに注目

スノボ・スキーウェアの違いを解説。スノボをするならパウダーガードが大事!
(画像=『暮らし〜の』より引用)

今回の記事では、スノボウェアとスキーウェアの違いについて解説してきました。シルエットやパウダーガードの有無など、確かに両者には明確な違いがあります。しかし、どちらのウェアを着ても特段問題はありません。滑るうえで不便は感じないでしょう。

そのため、間違って買ってしまったとしても気にせず着られます。ただ、スノボ用にウェアを新調したいと考えている方は、ぜひパウダーガードの有無に注目して選んでください。雪が浸入しにくいので快適に滑れますよ!

スノボウェアのパウダーガードが気になる方はこちらもチェック

本サイトでは、他にもスノボやスキーのウェアに関する情報をさまざまな角度から発信しています。今回注目したのはウェアの違いでしたが、インナーの選び方や基本の着方を解説している記事も掲載しています。

また、スノボウェアとしてとてもポピュラーなブランド・バートン特集記事や、スノボでおすすめのゴーグルを男女別に紹介している記事なども掲載中です。いずれも下記リンクからアクセスできるので、スノボの服装が気になる方はぜひ併せてご覧ください!

文・奏咲/提供元・暮らし~の

【関連記事】
ローソンの絶品「冷凍食品」おすすめランキング14!コレは美味い!
新宿暇つぶしスポットの時間帯別10選!ここなら楽しく時間つぶしができる!
その場ジョギングの効果とは?時間別の消費カロリーや正しいやり方を徹底解説!
キャンプに超使えるワークマン商品15選!おしゃれ・便利・コスパ良し商品はコレ!
【運動不足・ダイエットに最適】初心者のランニングの始め方!走り方や距離を解説!