初期化のみではNG!おサイフケータイ情報

Androidスマホの初期化は、スマホ内に保存されているアプリやデータを完全に削除します。しかし、キャッシュレス決済で使う「FeliCaチップ」というものの中に保存されたデータは初期化では削除されません。別途操作が必要です。
FeliCaのデータが残った状態で販売などしてしまうと、悪用される可能性もあります。買取ショップの場合買取拒否されるケースもあるでしょう。おサイフケータイ機能を利用されていた方は初期化必須です。
FeliCaチップ内にデータがあるか確認する方法
FeliCaチップ内にデータがあるか確認する際は、まず「おサイフケータイ」を立ち上げて下さい。左上からメニューを開き、サポート・規約をタップ。「メモリ使用状況」を開くと、使用中ブロック数が表示されます。
このブロック数が「0」であればOKです。もし「0」でない場合は、何かの情報が保存されていることになるので、各決済手段のデータをそれぞれ削除する必要があります。面倒ですが、セキュリティの観点からも必須です。
FeliCaチップ内のデータを削除するやり方・方法

FeliCaチップにデータが残っていることが判明してデータを削除する際、最も簡単なやり方・手順はdocomoやau、Softbankなどキャリアのショップで削除してもらうという方法です。
該当のキャリアと契約中であれば、店舗の機械で削除してもらえます。手続き・手順は簡単で、docomoであればドコモショップ内設置端末の「DOCOPY」から削除可能。au・Softbankの場合ショップ店員に声をかけてみてください。
既にキャリアは解約している場合は各アプリから削除
スマホを機種変更するわけですから、「キャリアとの契約は既に解約済だ」というケースもあるでしょう。その際は、先述したショップでFeliCaチップ内のデータを一括初期化するという方法はできません。
面倒ではありますが、各決済アプリごとの手順に沿ってデータの削除・初期化を行います。また、機種変更の手続きや引継ぎコードなどを発行・移行を行い、新しいスマホで使えるようにしましょう。いわば手動で初期化するイメージです。
Androidスマホ初期化の流れを解説

それでは、いよいよAndroidスマホを初期化していきましょう。今回はGalaxyでの操作方法をベースに解説いたしますが、機種によって方法に多少の違いはあれど基本的な流れ・操作は同一です。
一度初期化を始めてしまうと操作の中止・中断・ストップはできません。本当にスマホを初期化しても大丈夫かを必ず確認してから始めて下さい。初期化する前に、先ほどお伝えしていた注意点・データ移行やバックアップを忘れないようにしましょう。
Androidスマホ初期化のやり方は「設定」から
では、実際にAndroidスマホを初期化していきましょう。初期化する際は、まずスマホで「設定アプリ」を立ち上げてください。Galaxyスマホの場合、設定アプリメニュー内の下の方に「一般管理」という項目をタップしましょう。
一般管理を開くと「リセット」という項目が表示されますのでタップしてください。ここからスマホをさまざまな方法でリセットできます。初期化はもちろん、ネットワークまわりなど指定してスマホを初期化可能です。
スマホのいろいろなリセット項目の意味
リセット項目として用意されているのは「設定をリセット」・「ネットワーク設定をリセット」・「ユーザー補助設定をリセット」・「工場出荷状態に初期化」の4項目。設定をリセットは全ての設定が初期値に初期化されます。
ネットワークは、Wi-FiやBluetoothなどの情報を初期化。ユーザー補助設定はスクリーンリーダーやコントラストなどの項目が初期化されます。今回解説しているのは「工場出荷状態に初期化」になるのでご注意ください。
スマホを工場出荷状態に初期化する注意点

スマホを初期化するために「工場出荷状態に初期化」をタップしましょう。そうすると、初期化に伴って削除されるデータについての注意点が表示されます。サインインしているアカウントからのログアウトや、画像・音楽・アプリなど全てが削除対象です。
なお、工場出荷状態に初期化した後は、外部SDカードの暗号化ファイルが使用できなくなるのも注意点の1つです。スマホを初期化する前に暗号化ファイルを使用しているか否かを確認するのもお忘れなく。
あとは「リセット」を押すだけで初期化スタート
上記初期化に伴う注意点の表示を確認し終えたら、あとは「リセット」ボタンをタップするだけです。リセットボタンをタップすれば、Androidスマホが初期化されます。くどいようですが、スマホを初期化する直前、最後にもう一度確認しましょう。移行・バックアップし忘れたデータはないでしょうか。この状態で全てが初期化されて、スマホがまっさらになっても大丈夫でしょうか。最終確認の後、スマホの初期化を開始しましょう。