目次
魅力的なPeakFinder AR!
PeakFinder AR活用法

魅力的なPeakFinder AR!

テレスコープ機能がある

山関連のスマホアプリなら「PeakFinder AR」。3つの注目機能をご紹介!
(画像=Photo byNRThaele、『暮らし〜の』より引用)

PeakFinder ARは、データを拡大できるテレスコープ機能もあります。小さい山々や遠い山を確認したいときに便利でしょう。使い方は簡単で、画面の中央をタップするだけです。目立たない山のことを知りたいという好奇心が刺激されます。

さらに実際に登山をしたときだけでなく、地点選択を選ぶと好きな場所から世界中の山々を確認することが可能です。隙間時間を使って気になる山々をテレスコープ機能でじっくりみれば、楽しい時間が過ごせるでしょう。

お気に入りの場所を保存できる

自分の好きな場所をマークすることも可能です。お気に入りの場所を保存しておけば、山からはお気に入りの場所はどのように見られるのかチェックできます。山の上から見た自宅の様子が知りたいというときにも活用することができるでしょう。

アカウントを作っておけば、他のデバイスやWEBサイトでお気に入りの場所にすぐにアクセスできます。アカウントを作成しなくても利用可能ですが、その場合は自分のデバイスでのみ使用できます。

PeakFinder AR活用法

広告がない

山関連のスマホアプリなら「PeakFinder AR」。3つの注目機能をご紹介!
(画像=『暮らし〜の』より引用)

アプリの利用は無料ではありませんが、無料アプリとは違い、煩わしい広告もありません。実際に利用したいときに広告が邪魔になってうまく活用できないという心配はないでしょう。登山が趣味という方は、インストールしておくと便利に利用できます。

さらに便利な活用法も

夜間に登山を楽しむ方は、ダークモードの活用をおすすめします。ダークモードは、夜間にPeakFinder ARを利用したいときに目への負担が抑えられて便利です。利用方法も簡単で、設定から変更できます。

またスライダー機能を使うと、自分の好きな山だけをフィルタリングして表示させることが可能です。山が多い場所や小さな山の表示は避けたいときに、活用してみてください。