開始1時間20分で束釣り達成
周囲も渋そうではあるが、私の後部の方々は電動リールが唸っている。良型連発でオマツリもしているようだ。経験者同士でのオマツリだとすればそれなりにサイズ感がなければオマツリはしないだろう。
私は順調にポツポツと拾い、束釣りを早々に達成できた。だが釣れるワカサギのサイズが小さく、重量計測だとするとなかなか難しい面もあるが、そこは列によりサイズ感が違うのだろうと推測していた。
![全釣り協ワカサギフェスタ釣りビジョンCUPに参戦 上位入賞達成](https://tsurinews.jp/data/wp-content/uploads/2022/12/04d153fa3022ffd5dec196459e5611a6.jpg)
釣果は伸び悩む
10時ごろまでは少し厳しめなのだろう。ポツポツもない時間もあり、その間はフカセたりオモリ重量を落としたりと変化をさせるも釣果に変化はなし。
釣れるワカサギのサイズ感も小ぶりなだけに、サシカットは怠らずかつ3袋使い切るペースでエサ交換もフル回転。150尾を超えたところで3時間が経過してそろそろ食いがよくなる頃合いかと期待するも伸び悩む。
![全釣り協ワカサギフェスタ釣りビジョンCUPに参戦 上位入賞達成](https://tsurinews.jp/data/wp-content/uploads/2022/12/20f3e42a4e1585be8fbf4041ebae3ae4.jpg)
周囲が調子よく私は失速気味
魚探に映るサカナもなかなか厳しいが11時15分2束超えとなり、状況的には確実に入賞圏内だろうとほくそ笑むが、ペースが失速していく。後方の釣り座からは相かわらず電動の音が唸っているのが聞こえて、良型の多点掛けもしている。
仕掛けもロングハリス仕様に変更してエサも3.5袋目に突入するころ終了の時刻が迫ってきていた。
![全釣り協ワカサギフェスタ釣りビジョンCUPに参戦 上位入賞達成](https://tsurinews.jp/data/wp-content/uploads/2022/12/91e3737a91e3293e21ec21d8b2b3be45.jpg)
結果は246尾682g
そして私の釣果は残り時間10分で239尾となり、できれば300尾を超えておきたかったがそれは不可能であった。残り数分で数尾追加して246尾でスタッフから終了合図が出て納竿だ。
運命の時間が訪れるが、抽選番号順に選手が呼ばれてザルに移しての重量計測のようだ。数釣果的には最上位クラスであるが、明らかにサイズ感が違うのでこれは難しいだろう。順に名前が呼ばれては計測していき、私も呼ばれて行くと682gでありこれには私もがっくし肩を落とした。
表彰式で無事に呼ばれ上位入賞
そして全員の検量が終了して表彰式となる。上位入賞した選手が名前を呼ばれていくのだが、スタッフからお呼びがかかり私も無事に上位入賞することができた。そして今大会は終わりを迎えたのであった。
![全釣り協ワカサギフェスタ釣りビジョンCUPに参戦 上位入賞達成](https://tsurinews.jp/data/wp-content/uploads/2022/12/9fdda441df8af8faeb77b7f1c1e593ec.jpg)