以前読んだ本に「お金持ちはケチだ」という記述があった。
確かに、莫大な資産を持っている人と食事をしても、場所は普通の居酒屋で割り勘という経験を私自身何度もしている。
気前よく振る舞ってくれる相手もいたが、それは少数派だ。
私自身、美味しければ居酒屋でも構わないし割り勘の方が負い目を感じないので、特に意識をしていなかったが・・・。

Atstock Productions/iStock
ケチだからお金持ちになれたという例もある。
それほど高給を貰える訳でもない会社に勤めて外食等を一切せず、生活を切り詰めた人が亡くなった時、莫大な遺産があったというケースもある。
逆に、羽振りの良すぎる人は要注意だ。
よく、億単位のお金を横領して逮捕された犯人が、クラブなどの遊興費に全部使ってしまったと報じられることがある。
罪の意識を追い払うために、遊興三昧をしたのかもしれないが・・・。
バブル時代に女性に散々贅沢をさせたバブル紳士たちの中には、バブル崩壊後女性に宝石類の返還を求めた人もいたそうだ。
横領犯とバブル紳士を一緒にするのは失礼だが、突然、身の丈に合わないお金が懐に入ってきたという点では同じかもしれない。
私の経験では、自力でお金持ちになった人はケチな人が多い。
貧しい時代を経験しているので、お金の有り難みを知り尽くしているからだろう。
以下のような逸話がある。
ロックフェラー一世がとあるホテルに突然宿泊することになった。
ホテルの支配人が飛んできて、「ご予約のお部屋ではなく最上級のお部屋を用意します」と言ったら、ロックフェラーは断った。
支配人が「しかし、ご子息はいつも最上級のお部屋に泊まっておられます」と言うと、
「彼には大金持ちの父親がいるからね。私にはいないんだ」
と答えたそうだ。