エサ取りが高活性
まずはコマセをまかないで、アサリのむき身をハリに付けて第1投。すると早速筆者にアタリがきた。しかしリールを巻こうとすると何故か巻けない……。仕方がないのでラインを手繰って取り込むことにしたが、上がってきたのはネンブツダイだった。
アタリは多いが9時にポイント移動。スペアリール(同型)に取りかえて今度はコマセをまいて再スタート。しかし釣れるのはネンブツダイやベラばかり。時刻は9時。アタリは多いし、釣れないより釣れた方が楽しいが、ここで粘っていても本命の釣れる気配を感じなかったため、思い切ってポイントを移動してみることにした。
ポイント移動でカサゴヒット
ボートを漕いでいると、タイミングよく港から2列目の生け簀の先端付近が空いたので、そちらに係留してみることにした。妻は第1投目から「きたみたい♪ネンブツダイではない感じ」と言ってリールを巻きだした。海面に姿を現したのはカサゴだったが取り込む際にバラし……。彼女は滅茶苦茶悔しそうにしていた。
青イソメにカワハギヒット
コマセを再びまきだすことにした。筆者はアサリ、オキアミ、青イソメをハリに付けて3種盛りで軽くキャスト。カーブフォールで船下まで仕掛けが寄ってきたところで誘いを入れると、確かなアタリを感じた。アワせるとカワハギ特有のカンカンカンといった金属的な引きを感じたので妻に「これは絶対カワハギだ♪」と言いながらリールを巻いて上がってきたのは、小型ながらやはり本命のカワハギ。
![沼津の手漕ぎボート釣りで24cm頭にカワハギ好捕 コマセ使いゲット](https://tsurinews.jp/data/wp-content/uploads/2022/11/a65546c483461a15a3da6f04ac98a97d-1.jpg)
気になるエサだが、青イソメに掛かっていた。最近不振が続いていただけにとても嬉しい1匹だ。
タルマセ釣りでカワハギ追釣
エサを青イソメに絞ってタルマセ釣りで狙うとトラギス、本命と連続ヒット。カワハギは先程釣ったもののよりもサイズアップだ。
![沼津の手漕ぎボート釣りで24cm頭にカワハギ好捕 コマセ使いゲット](https://tsurinews.jp/data/wp-content/uploads/2022/11/34e8f8d0846237553cc01576cee36f5f-1.jpg)
続けてカサゴがヒットで絶好調!?
さらに妻に釣れた時の誘い方を再現しながら説明していると、今度はカサゴが釣れて久し振りに絶好調で最高の気分になってきた。
![沼津の手漕ぎボート釣りで24cm頭にカワハギ好捕 コマセ使いゲット](https://tsurinews.jp/data/wp-content/uploads/2022/11/eafca05e709d17d9285da685106005b9-1.jpg)
当日、青イソメを購入するか悩んだが、結果買って大正解だった。しばらくすると、妻にもヒット!しかし上がってきたのはフグで残念。
オキアミにタカノハダイ
エサをオキアミにかえてみると、やや強い引きで釣れたのは「タカノハダイ」。
![沼津の手漕ぎボート釣りで24cm頭にカワハギ好捕 コマセ使いゲット](https://tsurinews.jp/data/wp-content/uploads/2022/11/b4dfef466f66ea75afbd82824fe70f4f-1.jpg)
カメラで魚を撮影していると「イタい!イタい!」と妻が悲鳴を上げ出した。どうやら指に仕掛けのハリを刺したらしい。見てみると大分ハリの奥まで刺さっていて自分では外せないとの事。一旦港に戻る事も考えたが筆者が何とか引き抜くことに成功してことなきを得た。それにしても他人の指に刺さったハリを抜くのは痛みが分かりにくいだけに緊張した……。