関西と一口にいってもさまざまな駅が存在し、それぞれの街に個性がある。その中から自身に適した街を見つけるのは至難の業だろう。SUUMOが2022年に調査した、関西エリアの住みたい街ランキングから上位三つの街を紹介する。引っ越しの予定がある人は参考にしてほしい。

関西エリアで住みたい街はどこ? おすすめ3選
(画像=関西エリアで人気の街は?、『BCN+R』より引用)

梅田(大阪府)

関西エリアの住みたい街ランキング1位は大阪府の梅田。その魅力をチェックしてみよう。

関西エリアで住みたい街はどこ? おすすめ3選
(画像=梅田地区が第1位、『BCN+R』より引用)

関西地方のどの街にもアクセスが良好

梅田の魅力は何といっても交通アクセスの良さにある。阪急、阪神、大阪メトロ、JRなど、多くの鉄道が乗り入れており、関西エリアのどこに行くにも便利。もちろん、ほかの地方に行くのも乗り換えが少なくて済む。通勤や通学にできるだけ時間をかけたくないと考える場合は、ぴったりの街といえる。

デパートや大型商業施設が充実

梅田周辺にはデパートや大型商業施設が充実している。阪急百貨店、阪神百貨店、大丸など、挙げていくと、きりがない。飲食施設も多く存在し、長く住んでいても全てに来店するのは時間がかかりそうだ。欲しいものや食べたいものが浮かんだときに店がすぐ近くにあるのは大きなメリットといえるだろう。

駅から少し離れれば単身向けの物件も

梅田は、どちらかというとビジネスや商業施設の街というイメージで、居住用物件が少ないと思われがち。確かに駅から近いところには居住用の物件が少ないのだが、少し離れると単身向けの物件も多く見つかる。繁華街の中は賑やかだが住むにはうるさい。梅田地区の中で少し離れた場所に住めば、利便性と居住性を両立できそうだ。