スポーツシーンを迫力ある映像に残すならアクションカメラタイプでの撮影がおすすめ!性能で人気のGoProの最新機種で釣りを映像化しませんか?GoProの評価は防水性と高画質がダントツです!アプリ連携で釣りしながら動画が撮れるGoPro簡単な撮影方法を解説します。
目次
リアルな釣りシーンの撮影をGoProで
GoProとはどんなカメラか
GoProの基本的な撮影方法やアプリ連携
GoProで釣りシーンを撮影するコツ
まとめ
リアルな釣りシーンの撮影をGoProで
評価の高いアクションカメラGoPro
![GoProで釣りシーンを映像化!画質を簡単&鮮明に残す撮影方法を大公開!](https://cdn.moneytimes.jp/400/400/EsiZNChvIQKKLSknzyMJBlHOIjfqugWR/b27e951e-fa7d-413f-abd2-cb711729fdfe.jpg)
釣りや動画には特に興味がないという方でも一度は名前を聞いたことがあるカメラにGoProがあるでしょう。映像撮影モードもたくさん搭載され、写真(静止画)やカメラ固定で花が咲く様子などを長時間撮影するタイムラプス撮影なども撮れることで有名ですね。
- 普段見られないような貴重な釣り映像も撮影可能なGoPro
防水機能や耐水性を高めるアクセサリーも豊富なGoProは魚目線のような釣りを水中から撮影することも可能となっています。これから釣りシーンを撮影したいという方にはGoProは人気評価ともにおすすめのカメラです。
- 防水パーツも豊富なGoProで釣りシーンを撮影しよう
今回は水中でも撮影できる防水に優れたGoProで、釣りの映像を撮影する方法をいくつかご紹介します。GoProの基本的な使い方から便利なアプリの紹介・印象的な釣り映像を残す方法など、これからGoProを使ってみたいと思っている方のお役に立つでしょう!
GoProとはどんなカメラか
GoProは何も釣りの映像にのみ評価が高いものではありません。世に出てから約20年程度で、ビデオカメラの概念を大きく変えたGoProというアクションカメラについてまずは知りましょう!基本情報や魅力・特徴から、防水性を高めるアクセサリーも要チェックです。
GoProは釣りやスポーツに適したアクションカメラ
![GoProで釣りシーンを映像化!画質を簡単&鮮明に残す撮影方法を大公開!](https://cdn.moneytimes.jp/400/400/sqNhlsniBDDAEhIDjrKtNPtystvvakcd/d90b8b25-1aaa-407a-9f8e-5f064cf3a305.jpg)
GoProは釣りやバイクが好きな人で写真や記録を残したいという方に、特に注目を集めているビデオカメラとなっています。現在ではプロのテレビ局なども導入するほど、きれいな画質と手ブレ補正の強さがありつつ初心者でも簡単な操作で人気の、スポーツを撮影するのに適したカメラです。
GoProのメーカーはどこ
GoPro HERO10 Black +
![GoProで釣りシーンを映像化!画質を簡単&鮮明に残す撮影方法を大公開!](https://cdn.moneytimes.jp/500/500/AaXsDzVDlVCGsMfHvMoJkYYieZoxwVxo/9422a1e6-19d1-4c19-a94c-2d9cc6910eb7.jpg)
GoProの開発製造販売をしているのはアメリカのGoPro, Inc.(旧Woodman Labs)という企業です。小型のデジカメ程度のボディでプロが撮影するような映像を撮りたいという気持ちから作られたカメラとなっています。
ウェラブル(体などに取り付けて撮影する)・カムコーダ(手持ちの映像撮影用カメラ)を兼用することができるものを目指して作られたアクションカメラというタイプの撮影機器を専門に作っている会社です。
GoProの特徴や魅力
![GoProで釣りシーンを映像化!画質を簡単&鮮明に残す撮影方法を大公開!](https://cdn.moneytimes.jp/640/426/ySXcBXJvfoqNQKdtIjcfONCBLirxbOkd/f2a83e17-92a2-4714-ba2b-c3726aa9d2fb.jpg)
GoProの特徴といえば、コンパクトなそのサイズでしょう。小さいながらもその見た目の特徴は変化しています。GoProにはHERO〇というナンバリングネームがされていますが、2021年12月現在の最新モデルは同年9月に発表されたHREO10という機種です。
HERO4まではシルバーボディのやや角張った作りとなっていましたが、5からは丸みを帯びたプラスチックボディに変更され、現在まで引き継がれています。
- 本体のみでも優れた防水性能がある
手のひらサイズという小ささで、体に装着することも可能なGoProは釣り人目線でまるで自分が魚と格闘しているようなリアルな映像を撮影することができます。
性能面では現行最新モデルでは画質は最大2300万画素まで対応しており、本体のみでも10mまでの防水に耐えるように作られているカメラです。専用のアクセサリーを付けることで最大60mまでの水深に沈めて撮影することも可能となっています。
釣りを撮影するなら必要なGoProのオプション
![GoProで釣りシーンを映像化!画質を簡単&鮮明に残す撮影方法を大公開!](https://cdn.moneytimes.jp/640/480/QBfuqnwphfMcEaqzzPqHReVqUzPBQRjE/d1e3592e-cb82-42df-928f-3af73dc9902f.jpg)
水中撮影用のアクセサリーの存在や、そのままでも高い防水性から濡れる可能性が高い水辺のスポーツ・釣りを撮影するのにGoProは多く利用されています。
体に取り付けるならばチェストマウントと呼ばれるベルトで体に固定するタイプのアクセサリーを。釣り糸につけて水中での魚の様子まで撮影したいならば、オプションの防水ケースがあればGoProでの釣り撮影の幅が広がるでしょう。