アユタヤへはバンコクにいらした方々のアテンドで何度も行きました。その際は観光バスツアーを利用、つまり毎回同じお寺を見学していたのです。

しかし、アユタヤ遺跡群は広大で定番コースでは行かない名刹も多い。そこで、たまには自分のために行ってみようと思い立ったのでした。

目次
1. 鉄道で行くアユタヤ いざ出発駅へ 
2. アユタヤ駅に到着

1. 鉄道で行くアユタヤ いざ出発駅へ 

【列車でいくアユタヤ】1泊して観光ツアーでは行かないお寺に行ってみた
(画像=『たびこふれ』より引用)

アユタヤへの行き方は複数ありますが、往路は鉄道を利用することに。実は私は乗り鉄。列車の旅をするチャンスがあまりない東南アジアでは欲求不満の日々だったのです。2019年11月、旅情たっぷりのバンコク中央駅、フアランポーン駅から出発です。

【列車でいくアユタヤ】1泊して観光ツアーでは行かないお寺に行ってみた
(画像=『たびこふれ』より引用)

このレトロな駅構内。電車に乗らなくてもつい立ち寄ってしまう素敵な空間です。今回は実際に乗車するのでもうワクワク。

【列車でいくアユタヤ】1泊して観光ツアーでは行かないお寺に行ってみた
(画像=『たびこふれ』より引用)

フアランポーン駅は、2022年より主な機能を新駅のバンスーへ移管します。当初はその後博物館になるという話でしたが、最近では近郊列車の発着は残すという新たな案がでています。

2. アユタヤ駅に到着

約一時間半でアユタヤ駅に到着。

駅舎を出るとたくさんのトゥクトゥクが待っています。客引き合戦。効率よく希望の場所へ行きたいときはここで交渉して利用するのが良いでしょう。

ただ、今回はパス。通りを渡ってまっすぐ進みます。

【列車でいくアユタヤ】1泊して観光ツアーでは行かないお寺に行ってみた
(画像=『たびこふれ』より引用)

徒歩数分で川にでました。アユタヤの中心部は中州のようになっていて、川に囲まれています。ここで渡し船に乗船。

【列車でいくアユタヤ】1泊して観光ツアーでは行かないお寺に行ってみた
(画像=『たびこふれ』より引用)

ローカルの人達が利用する船で、人数がある程度揃ったら出発。3分くらいで対岸に着いてしまいます。