7. 三番目のお寺は現役

さて三つ目のお寺はワット・タンミカラート。
獅子の像に支えられた仏塔が印象的。アユタヤ王朝より300年前に既に建てられており、1000年の歴史があるそうです。

高い柱の残る大きな神殿。他のアユタヤ王朝寺院とは異なる形です。

なんだかエジプトやギリシャの遺跡を見ているよう。訪れる価値高し。この寺院は遺跡ではなくまだ現役のお寺。お坊さんがいて、参拝もできます。
アユタヤ歴史公園は日帰り観光だけではもったいないですね。奥が深い。
8. 見学の後は

さてさて、日も暮れてきたので、遺跡の正面にあるテラスレストランで夕飯。夕焼けに浮かび上がる廃墟がなんともいい雰囲気。近くにはナイトマーケットもあるので、食後にちょっとひやかして宿に戻りました。
アユタヤは夜歩くのはちょっと危ない。道が暗くて人がいないのと、野犬が多いのです。トゥクトゥク利用が良いでしょう。

宿のコテージのテラスで一杯。バスツアーの観光客も帰ってしまい、町は静寂に包まれています。自転車で駆けまわったので足がパンパン。でも心地よい疲れです。

翌朝は、また自転車で朝のマーケットへ行ってからプールで泳ぎ、昼前に乗り合いバンでバンコクに戻りました。
午前中に発つと渋滞にハマることもなく楽チン。帰路も電車利用は可能ですが、遠くから出発しているのでたいていの場合予定時刻通りに来ないという試練があります。アユタヤ一泊旅行。おすすめです。
文・写真・まめ緒/提供元・たびこふれ
【関連記事】
・避暑地アッター湖で、クリムトセンターと「クリムトの庭園」を訪ねる
・ベルリン郊外に残るベルリンの壁跡地でハイキングやサイクリングを楽しむ
・高速列車「あずま」で東海岸を行く、ロンドンーエディンバラ間鉄道の旅
・【北海道】異国情緒溢れる街・小樽に行ったら、たくさんの笑顔に溢れていた。
・ハワイ・ハレイワタウンでランチをするなら?食べたい内容別のおすすめ5店を紹介