実は商店の店主
「一体なぜ、かぼちゃを無料で提供されているのですか?」と、ストレートに聞いてみると…
実は、畑のそばにお店があり、生活費の足しに、畑でできた野菜を販売されているそうで、お店に置けない形の悪い物を、無料で提供されているとのこと。ハロウィーン前の10月29日は、20個近く、かぼちゃのお持ち帰りがあったようです。

畑のすぐ斜め向かいにあるお店がこちら!

建物の入口に、「ここはとぎた商店」という手書きの看板がある通り、とぎた商店というお店だそうです。
例のかぼちゃが、お店でいくらで売られているかというと…

なんと!
1玉50円という破格の安さ!!!
半額で50円になっていますが、もとの100円も安すぎるし…販売されているとはいえ、無料配布と変わらないほどの気前の良さです。

春日ぼうぶらのPOPもすべて手書きで、「スープ、蒸す、天ぷら他どうぞ」と、美味しい食べ方の紹介も…。貯金箱も置いてあり、福島さんご夫妻がいらっしゃらない時は、無人販売で、貯金箱にお金を入れて購入しても大丈夫とのこと。

菊芋も販売されていて、これだけの量(500g)で150円と、これまたびっくりするほどの安さ!
ありえないほどの価格で野菜が買える、ありがたすぎるお店です。
素敵なコレクションの数々も…
お店の方に案内されると、「ほーっ」と2冊、唐突に冊子を渡されました。

一体なんの冊子かというと…

熊本学園大学の水泳部65年史と、川柳・肥後狂句の自選句集。
水泳は、学生時代は九州地区大会にて優勝、準優勝などを受賞されたという、輝かしい実績の持ち主。
川柳と肥後狂句の方も、句集を開いて見てみると、「むかし酒 今は病院 梯子する」、「もだえんな エンジンかけち 待っとらす」など、クスっとできる作品もたくさんなので、お店に行かれた際はぜひ、読んでみてください。
奥の建物の中も見てみると…

細川護熙元首相のサイン入り写真など、記念品やサイン色紙がたくさん!!
「すごいコレクションですね」と見入っていると、「倉庫もあるけん、倉庫ば見てごらん」と、隣の倉庫へと案内されました。

気になる倉庫の中はというと…

渡哲也さんの写真や、蓮舫さん、宮崎美子さんのサインなどがたくさん…!
以前は東映の現場で働かれていたそうで、倉庫の中にもお宝がたくさん眠っていました。

その後、書店勤務の経験も経て、今は畑作業を楽しまれながら、お店をされているそうです。

隣はたこ焼き屋さん(熊本たこやき丸桜木店)に貸しているとのことで、こちらのたこ焼きも、たこが大きくて美味しかったので、おすすめです!
かぼちゃは、霜が降りるまで…ということだったので、無料でいただけるのもあとわずかかもしれませんが、お店もお買い得品がたくさんなので、ぜひ、畑とお店に立ち寄ってみられてはいかがでしょうか。
とぎた商店
営業時間 | 10:00~17:00 |
---|---|
定休日 | 不定休 |
電話番号 | 096-369-8008 |
※記事中の情報は取材時点のものです。内容等変更になっている場合がございます。
文・ちえ/提供元・肥後ジャーナル
【関連記事】
・ザ・昭和!!1個100円のどら焼きがめっぽう美味い「豊月堂」の素朴な和菓子
・「ホットドッグ四ツ葉」が3月31日で閉店していた 第二空港線沿いの名店45年の歴史に幕
・デカ盛り1キロ弁当と300円のお手軽弁当どっちにする?3月15日武蔵塚駅前にオープンの弁当屋「キッチンリッシュ」
・熊本随一の青春の店「田中屋」でヤンキーになってきた 今と昔の高校生たちの違いも聞いてみたぞ!
・老舗「うなぎの徳永 北部店」の新店舗が凄い!うなぎにアラカルトにスイーツって幅広すぎ!