船長へ問い合わせたところ
記事の内容を確認するため、編集部でも岸和田渡船と葵渡船、武庫川渡船の船長に話を聞いてみた。話によると、各渡船新型コロナウイルスの感染拡大による釣り客の増加、予約制の導入などによる混乱が原因ととらえているようで、神戸の一文字が閉鎖されたことによる影響は感じていないとの話であった。
ただ、全体を見てみると、やはり著者が指摘するようトラブルが増加の傾向にあるのは否めない。末永く一文字波止での釣りを楽しめるよう、釣行時のマナーやルールをしっかり守って釣行したい。

今さら聞けない「沖波止・沖堤防」釣りの基本:見落としがちな注意点4選

神戸の沖防波堤が立入禁止に 休業中の渡船店と行政の協議の行方は?

神戸の沖堤防立入禁止化により老舗『河内渡船』が廃業 惜しむ声も多数
<伴野慶幸/TSURINEWSライター>
The post 大阪・神戸エリアの沖防波堤を取り巻く問題 新たなトラブルも? first appeared on TSURINEWS.