飲食店のランキングを掲載したミシュランガイド東京の2023年版が発表されました。
東京の3つ星レストランは2022年版と同じ12店で、大きな波乱は無かったようです。
ミシュランガイドは世界中で発行されていますが、すべて下記の同じ基準で調査を行っているそうです。
素材の質 料理技術の高さ 味付けの完成度 独創性 常に安定した料理全体の一貫性
飲食店のお料理そのものにフォーカスして、そのクオリティを評価するというアプローチでランキングをしています。
これは私がお店を選ぶ基準は随分異なります。
私は、外食をする一番の目的は「楽しく気分の良い時間を過ごすこと」です。
お料理が美味しいことももちろん大切な要素ですが、そこにエンターテインメント性が無ければ、お金と時間をかけて行く価値は半減すると思います。
今週も北九州まで、最高のエンターテインメントを味わうために出かけてきました(写真)。食べて美味しいだけではなく、他には無い大きな価値を実感して、大満足でした。
店主が威張っていて、講釈をたれるのを有難く聞きながら食事をするのが好きな「マゾヒスティックな人」もいるようですが、私はそのようなお店には行きたいと思いません。緊張しながら、ご飯を食べても美味しいとは思えないからです。